CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

サランラップを燃やしてしまった

相談者:ちゃまさん(37歳/女性)

レンジでサツマイモをサランラップに包み4分ほど加熱していたら、気づいた時にはレンジから黒い煙と臭いが出ており、レンジを開けたらもっと煙が出てきてしまいました。
すぐに換気扇と窓を開け、換気をしましたが、まだ焦げ臭さは残っています。
赤ちゃんがいるため、毒性の物質が出てしまったのではと心配ですが、
吸い込みはもちろん、部屋の中の色々なものに付着してしまうことはありますか?
赤ちゃんの食器なども置いてありますが、そのまま使用してしまいました。

相談者に共感!

1

2018/04/20 23:01

ちゃまさん こんばんは。御質問拝見しました。
レンジの過熱のし過ぎて煙がでてしまったのですね。
レンジでサツマイモを加熱しすぎて発煙したケースなど消費者センターでも報告があるようです。

某サランラップメーカーのホームページを見ますと http://faq.asahi-kasei.co.jp/faq/detail?site=6M0LWAV2&category=8&id=21
「ダイオキシンは300℃~500℃程度の低い温度で不完全燃焼させたときに発生する恐れがありますが、800℃以上で完全燃焼させれば問題ないといわれています。 」
とのことです。今回どの程度温度が上がったかはわかりませんが、使用したサランラップの量もわずかで換気もされていますので問題になることはないかと思います。
食器など使用されても問題にならないと思います。
換気はしっかりなさってください。
また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2018/04/20 23:24

相談者

ちゃまさん

今回レンジしたのは、少量のサツマイモでした。人差し指と親指で輪っかを作ったくらいの大きさで、頭も1センチほどのものを三枚です。
それをサランラップにつつみました。
私も旭化成のHPを見ていました。調べて下さってありがとうございます。HPみても300度という温度がどれくらいなのか想像も付かず、なおかつ低温という表記があったので、心配になってしまいましたが、今回くらいの量ならば大丈夫そうですかね。
換気は2時間ほど窓を開けました。その後夜になってしまったのと少し風が出てきて赤ちゃんが冷えるといけないと思い、開ける窓を減らしました。少し焦げ臭さは残っていますが、煙自体は最初の30分以内には消えたように感じます。

2018/04/20 23:54

お返事拝見しました。
サツマイモの量が少なかったことも発煙した(過熱しすぎた)原因にもなったかもしれませんね。(私もサツマイモをレンジで加熱することはありますがお皿いっぱいの量ですのでそういう経験はないですね)。
ご心配であれば今晩一晩換気扇を回しておくといいと思います。
それで何か起こるようであれば発売中止になると思いますが。
また何かありましたらご質問ください。

2018/04/21 00:07