相談者:はっちさん(31歳/女性)
今日で10週5日になります。最近よく咳が出ます。咳しか症状がないので風邪ではないと思います。元々昔から発作のように咳が出ることがありました。ちなみに喘息ではありません。今は一度咳き込むと止まらないということなく、ちょっと咳がでるということが日に何度もあります。ネックで咳をすると赤ちゃんが酸欠になり影響が出ると見たのですが、どれくらいの咳で影響でますか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:はっちさん(31歳/女性)
今日で10週5日になります。最近よく咳が出ます。咳しか症状がないので風邪ではないと思います。元々昔から発作のように咳が出ることがありました。ちなみに喘息ではありません。今は一度咳き込むと止まらないということなく、ちょっと咳がでるということが日に何度もあります。ネックで咳をすると赤ちゃんが酸欠になり影響が出ると見たのですが、どれくらいの咳で影響でますか?
いいえ、大丈夫ですよ。
赤ちゃんは酸欠にはならないです。
ご自身が、よほど苦しいなどでなければ胎児には影響しないですよ。
ぜんそくでないなら心配は大きくないとは思いますが、担当医にも相談しておくほうがいいかもしれないですね。
お大事にしてくださいね。
2018/04/23 22:09
はっちさん
回答ありがとうございます。今くらいの咳はよくあることだったのですが、咳で何か影響があるかと心配になったので安心しました。昔から原因がよくわからない咳で咳止めもあまり効きません。比較的寒い時期に咳が出ることが多いのでもう少しで落ち着くのかなと思うのですが、妊婦が飲める咳止めってあるのでしょうか?
2018/04/23 22:14
はっちさん、こんにちは。
妊娠10週5日ということですと、胎児の器官形成期は過ぎているので、必要があれば使える薬は多くなっていると思います。
咳止めについては、エプラジノン塩酸塩錠(レスプレン)、デキストロメトルファン臭化水素酸塩水和物製剤(メジコン)、ブロチンシロップといった薬が使えると思います。医師にご相談をいただくのがよろしいかと思います。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、安産を願っております。ご相談をいただきまして、ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。
2018/04/23 23:05