CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

ピルの継続について

相談者:カメルーンさん(27歳/女性)

去年の9月に生理が来て以降、翌月から12月まで止まり産婦人科で黄体ホルモンが0、8しかないと言われてホルモン注射をしその数日後に生理が来たのですがホルモンが低値なので止まる可能性を考慮しラベルフィーユ28を3ヶ月続け先月は様子見をしていたんですが今月来なかったので4日にホルモン注射をしその数日後に4日間生理が来たんですが再び18日からピルを再開することになりました。
3ヶ月止まった時に精神科の主治医に話した所、コントミン半錠をすぐ中止しましたが自然に生理は来ませんでした。
元々、中1で初潮を迎えたんですが1、2ヶ月あった後にいじめによるストレスから止まり高2で再開するまでありませんでした。
再開後も初回はかなりの量あったんですが2回目以降は徐々に量が減りいじめによるストレスで乱れ始め周期が不安定になり現在に至ります。
ピルは永続的に飲まなくてはならないんでしょうか?
黄体ホルモン0、8では妊娠は絶望的なんでしょうか?
現在、恋愛も結婚も妊活もしていませんがいずれは結婚して子どもがほしいです。

相談者に共感!

0

2018/04/24 23:11

黄体ホルモンの値は、生理周期に合わせて大きく変動します。
どういう時期に調べたのかにもよりますし、生理周期による変動も大きいです。
妊娠が絶望ということはありません。

ただ、生理不順があるのはまちがいないですし、妊娠を希望するときまでは低用量ピルを服用しておくほうがいいようには思います。
ピルで安定させるようにしておくほうがいいと思いますよ。

2018/04/25 00:40