CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

吐き気、ナウゼリン

相談者:てぃーさん(32歳/女性)

昨日から胃腸の調子が悪くご相談させてもらいました。
朝起き時は胃もたれのような感じで排便もありました。
この時は普通の便でした。
20時頃にお腹が空いたので食べたのですがやはり胃の調子が悪いのか思ったより食べれませんでした。(軽くもたれてる感じ)
その後しばらくしてお腹がゴロゴロなって下痢。
少し寝て目が覚めた時に少しもたれる感じで気持ち悪かったのですが吐くほどでもなく下痢も腹痛も今のとこなし。(気持ち悪くて目が覚めたわけではなく自然と起きました)
一応、ナウゼリンを飲んだら今は楽になってるのですがこのままナウゼリンで様子見でも大丈夫そうでしょうか?
食中毒なんでしょうか?
ここ2、3日とくに生物などは食べてはないはずなのですが。

相談者に共感!

1

2018/05/10 04:37

質問、有難うございます。
食欲は有るのでしょうか?
食欲が無いにも関わらず食事するという事でしたら、あえて絶食(断食)して、胃腸の調子が整うのを待つのが好ましいと考えます。
食欲が有るなら食事可ですが、食べる量を少なくして、胃腸への負担を一時的に減らす事をお勧めします。

なお、症状が有っても、食中毒の有無は判断が付きづらいです。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2018/05/10 05:42

相談者

てぃーさん

昨日の朝とお昼は胃の調子が悪く食べたくなく食べませんでした。
夜にさすがにお腹が空いたので食べたのですが親子丼を普段なら食べ切れる量(一般的な一食分)が食べてる最中に少し気持ち悪くなりいらなくなったので3分の1程残しました。
それから2時間後くらいに寝てしまい起きたらピークに気持ち悪くなった感じです。
吐くほどではないのですが胃もたれの酷い感じがしました。
消化の良い食べ物で様子見たいと思います。

相談者に共感!

1

2018/05/10 05:50

質問、有難うございます。
内容を拝見すると、胃腸の調子が本調子では無いと考えます。
食事量を減らす、消化の良い物を食べる、といった工夫が必要と思います。

ただ、臨床経験から述べると、あと1~2日くらいで、胃腸は本調子に戻ると思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2018/05/10 06:05