相談者:ぽんちゃんさん(41歳/女性)
対象:男の子/0才8ヶ月
8ヶ月の息子がいます。
離乳食は2回です。
最近は1回に70から80gの主食、主に野菜などを混ぜたお粥と、副菜は鯛などのタンパク質類、野菜スープなどです。
これくらい食べた場合、離乳食後のミルクはどれくらい飲めばいいでしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
小児科
相談者:ぽんちゃんさん(41歳/女性)
対象:男の子/0才8ヶ月
8ヶ月の息子がいます。
離乳食は2回です。
最近は1回に70から80gの主食、主に野菜などを混ぜたお粥と、副菜は鯛などのタンパク質類、野菜スープなどです。
これくらい食べた場合、離乳食後のミルクはどれくらい飲めばいいでしょうか?
ぽんちゃんさん、こんにちは。
離乳食を摂った後ミルクをどれぐらい飲ませるのかということは、それぞれの赤ちゃんによって千差万別で、決めることはできません。普段飲んでいる量でいいと思います。離乳食というのは主食や副食も与えますが、原則的には1歳を過ぎるまではミルクが主食といっていいので、欲しがる量を与えていいと思います。
2018/05/12 11:55
ぽんちゃんさん
多い場合はそのまま欲しがるだけ飲ましますが、少なくてこれでいいのかと思ってしまいます。
少なくてもそれはそれでいいというのとですね。
2018/05/12 12:48
体重が順調に増えていれば、今の食事やミルクの量で足りていると判断して宜しいかと思います。ですから、お母さん的にミルクが少ないと感じても本人には足りているということはよくあります。毎月体重を測定して母子手帳にある成長曲線に体重をプロットし、どこかの曲線に沿って体重が増えていれば問題ないと思います。
2018/05/12 13:11