CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

授乳とロキソニン

相談者:しーちゃんママさん(38歳/女性)

授乳中ですが生理痛がひどく、いつもカロナールを服用しています。しかし、もうなくなってしまい、明日病院にもらいに行きますが、明日までは家にあるロキソニンを飲んでも大丈夫でしょうか?

相談者に共感!

1

2018/05/14 11:25

しーちゃんママさん、こんにちは。

ロキソニンは母乳に移行しますので、授乳中にロキソニンを飲む場合は授乳を中止すべきと添付文書には記載されています。どうしても授乳が中止できないのであれば、市販薬を購入して下さい。市販薬のバッファリン(アセトアミノフェン)とかイブ(イブプロフェン)とかの商品なら大丈夫だと思います。

回答に納得!

1

2018/05/14 12:02

相談者

しーちゃんママさん

そうなんですね!!母乳移行やはりするんですね。ネットとかでもダメと書いてありましたので、一応確認のためこちらでも質問してみたのですが、
出産した病院では後陣痛のためロキソニンが処方されて飲んでいた過去があるのですが、それはなんだったのでしょうか。今更ながら母乳移行が気になりました。初乳になりますし。

相談者に共感!

1

2018/05/14 13:47

ロキソニンに限らず、カロナール(アセトアミノフェン)も母乳は移行します。
ただ、それでも赤ちゃんに悪い影響を及ぼすというのは考えにくいです。
一般的には、カロナールのほうがリスクが低いとはされていますが、実際にはロキソニンを処方することも多いですし、それでも特に問題はないと考えていただいていいと思いますよ。

回答に納得!

1

2018/05/14 14:45

相談者

しーちゃんママさん

それでは、明日朝一で受診するので、それまでのみの1~2錠ロキソニンをつなぎ的に飲むことはそんなに授乳に影響があると心配しなくても大丈夫そうですね。
ありがとうございます。

相談者に共感!

1

2018/05/14 14:52

しーちゃんママさん、こんにちは。

できることならロキソニンは回避する方が無難です。コンビニでも市販薬は売っているはずです。1~2錠つなぎで飲むことも本当は避けて頂くのがいいのですが、どうしても買いに行けないのであれば、しかたがありません。カロナールはアセトアミノフェンでこれも母乳に移行しますが、ロキソニンのような強力な鎮痛作用や副作用がありませんので、安全性から考えるとやはりカロナールか他の鎮痛剤(バッファリンやイブ)になります。

回答に納得!

1

2018/05/14 15:29