相談者:あつこさん(37歳/女性)
子供のことで相談があります。小学5年生からケトン体があがり周期性嘔吐症と診断されてから今高校1年まで1年に2回くらい入院をしてしまいます。この5年くらいに色々病気がでてしまい、小学六年生くらいから低血圧から起立性調節障害がリズミックを服用になり偏頭痛と脳波ですこし波があるといわれ中学二年からデパケンRをのんでいます。そして中学三年夏から卵巣が大きくなってしまうことがあり、ルナベルULDをのみはじめているのですが、毎日ケトン体をはかるようになってしまってからご飯もたべているのにもかかわらずケトン体がプラス1プラス2とかまで上がってしまいます。甲状腺、糖尿病、腎臓など採血ではひっかかってなくでもなぜケトン体があがってしまうのでしょうか?毎日学校があるのですが体調こわしいけなくなったりとにかくケトンについておしえてください!助けてください。毎日毎日子供の辛い姿がつらいんです。16歳女の子です。よろしくお願いします。