CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

皮膚科

相談者

また遠心性環状紅斑の症状が。再発しやすいの?

相談者:ますますさん(37歳/女性)

おとといから、胸の間が痒く
また遠心性環状紅斑の症状が出ました。
2月になったばかりなのに。。
最近、頭痛が治らなかったり治ったと思ったら、歯が痛くなったり体調が悪かったせいでしょうか?
頭痛は検査して問題ありません。
歯も治療しに行きました。

相談者に共感!

0

2018/05/29 09:39

ますますさん おはようございます。 ご質問拝見しました。

遠心性環状紅斑は原因不明のことが多いのですが 感染や薬、自己免疫疾患(膠原病など)などで起こりやすくなる可能性がありますので そのような病気が隠れてないか調べることも大切な場合があります。
皮膚科ではどのようなお話がありましたか。
また何かありましたらご質問ください。

2018/05/29 09:45

相談者

ますますさん

まだ皮膚科には行ってませんが、前回行ったとき内臓からくる場合があるから内科で相談されたほうがと言われ、血液検査をやりましたが異常なかったです。
今日再度、皮膚科に行きますが
これは病名を書いてもらって
診断書なとが出る病気なのでしょうか?

2018/05/29 09:49

皮膚科で診察してもらって内臓疾患がないか調べた方がよいと言われ、内科で血液検査してが異常はなかったということですね。血液検査だけでは内臓の病気は否定できないことが多いです。膠原病や悪性腫瘍の検索はしっかりとしてもらったほうがよいと考えます。もう一度皮膚科を受診して上で内科も受信すべきでしょう。なお、診断書が必要な理由があるのですか?

2018/05/29 09:52

相談者

ますますさん

悪性腫瘍の前のやつの読み方が分かりません。
内科の先生になんて言えば良いのでしようか?

2018/05/29 09:58

御返事拝見しました。
膠原病:こうげんびょう、ですね。
もし可能なら皮膚科の先生に紹介状を書いてもらって内科受診するといいかと思います。
内科だけ受診されるのであれば「感染症や薬剤、自己免疫疾患(膠原病など)、悪性疾患などと遠心性環状紅斑は関係がある場合があるということなのでそれ等について調べてもらいたい」といわれてみてはどうでしょう。

2018/05/29 10:02

相談者

ますますさん

なんか怖くなります。
診断書は、今保育園を仕事決まったばかりでこれから働くのですが、診断書があれば
仕事しなくても保育園にいられることもあるようなので。

2018/05/29 10:06

御返事拝見しました。
そういうことでしたか。診断書は皮膚科で書いてもらえると思いますが、ただそれで就労不可になるものかですね。もちろん内科的な疾患があれば別になりますので内科で病気が見つかれば内科でも診断書は書いてもらえると思います。
また何かありましたらご質問ください。

2018/05/29 10:10