相談者:やっこさん(29歳/女性)
妊娠7週目で、心拍確認済みです。
ですが判明時から少量の出血が続き、色は茶色や赤黒いものです。
5週の時に病院に行きましたが、今の時期は薬も出せないから安静にとのことだったんですけど、心拍確認後にアドナとトランサミンを10日分と安静の指示が出ました。
止血剤を2日飲んだあたりからピタッと出血が止まっています。
ただ心配なことがあります。
1.妊娠12週までの止血剤は気休めにしかならないと聞きました。ですが私はピタッと止まっています。出血の原因はわからないと言われていますが、止まったとなるとどのようなことが考えられますか。
この時期の出血は一体なんなのでしょうか。。
2.出血が止まったので薬の服用を止めていいか主治医に聞いたところ、どちらでもいいけど、う~ん。。と曖昧な返事がきました。
胎盤を作っていく時期だと思うんですけど、止血剤の影響で血栓などはできませんか?
飲んでいて悪影響はないですか?
1月に枯死卵子の為に稽留流産しています。
とても不安です。
よろしくお願いします。