CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

中学生 歩行がおかしい

相談者:ともみさん(36歳/女性)

対象:女の子/12才10ヶ月

中学1年生の娘がいます。
先日、通学の途中で道がわからなくなったと言い出しました。他にも学校の先生がわからなくなったとか、視力検査異常なかったのに急にぼやけて黒板が見えなくなることも、たまにあるそうです

異常につまづくことも多く、病院を受信し来週MRIの予約をしました。
今は足を横に広げて歩くような変な歩き方じゃないとふらついて歩けないようで、それでも5~6歩歩けばつまづいているような状態です。
MRIの結果はさらに翌週に聞きにいくことになってますが、どんな病気が考えられるのか、MRIの検査中に病気判明したりしないのか、教えて下さい。

相談者に共感!

1

2018/06/03 09:11

ともみさん おはようございます。ご質問拝見しました。
お子様の多彩な症状でご心配のことと思います。
ふらついてうまく歩けなくなった、転びやすいなどの症状からは小脳性運動失調があるように思います。
他にしゃべりにくい、うまく文字が書けない、動作がゆっくりになったなどの症状もありますか。

他に視力低下もあるようですが 物がダブって見えたり、目を動かすと痛みがある、などの症状はどうでしょう。

また認知機能障害もあるとのことですのでこれらの症状からは多発性硬化症等が疑われるかもしれません。
症状が出る前に風邪を引いたなど感染症にかかったなどはありませんでしたか。

回答に納得!

1

2018/06/03 09:28

相談者

ともみさん

ありがとうございます。
風邪はひいてないと思います。
先月胃の痛みがあり、胃カメラ、エコー等いろいろ検査しても何も異常がなく、ずっと胃の痛みだけが続いてました。
目を動かした時の痛みはなく、ぼやけて見えなくなっていくと言ってます。
喋りにくいとか、言葉が出にくいとかもなさそうです。

相談者に共感!

1

2018/06/03 09:38

ミドコンドリア病や副腎白質ジストロフィーなどの先天代謝異常症の可能性もあるかと思います。ただし、これらでありここまでの症状があれば頭部MRI検査で異常が見つかると思います。
頭部MRI検査で異常が見つからなければ、急性小脳失調症やいわゆるヒステリーが考えられると思います。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます。

回答に納得!

1

2018/06/03 09:42