相談者:なつさん(36歳/女性)
対象:男の子/4才5ヶ月
川崎病で入院中の4歳の息子のことで質問させて下さい。5月31日より入院(高熱三日目)、炎症反応6.9、目の充血、舌のぶつぶつ、リンパ節の腫れはわずか、首の痛み、発疹は微妙でしたが、6月2日よりグロブリン点滴開始、心エコーに異常なし。開始から8時間ほどで解熱。6月3日は1日解熱、4日朝に点滴終了。夕方あたりに機嫌が悪くなり夜より発熱、現在は37.6分です。
これが2度目の川崎病で前回は3年前でした。ぶり返しの発熱はなく、順調に退院できていたのに、今回はまた熱が上がってしまうのかと怖くて仕方ありません。
夕方ごろまでは目の充血はだいぶ薄くなっていました。しかし熱が下がって本人も嬉しくてずっと動いていました。シャワー許可がでたので今日はいりました。グロブリンが効かなかったのでしょうか。2回目の点滴は初めてで不安です。
今は汗はかいておらず、手足は熱いです。でも布団をめくると鳥肌がたっています。