CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

左の下腹部に一瞬走るツンとした痛み

相談者:なつさん(36歳/女性)

昨日から左の下腹部(恥骨よりは少し上)からオヘソの少し下まで縦に針金が走るようにピーンと痛みが走ります。激痛とかではないので生活はできるのですが、細くてツンとした痛みなので気にります。
先月大腸内視鏡をやり、直腸あたりに何ヶ所か炎症がありましたが、担当の専門医は「念の為細胞検査するけどたぶん大丈夫」との事でした。子宮体がん、頸がん検診もわりと頻回にやっています。しかし7年ほど前から卵巣嚢腫があります。いつも腫れていると言われるのは右の方です。

このたまに走るツンとした下腹部の縦の一瞬の痛みが何なのか不安です。この体制だと痛みが出るとかはありません。排便もやや軟便気味で、調子がいいとは言えない感じです。現在、川崎病で入院中の息子の付添であまり外出できず、こちらに相談させて頂きました。付添は今日で1週間で硬いソファーのようなところで寝てるので腰も辛いです。

相談者に共感!

0

2018/06/07 07:37

なつさん おはようございます。ご質問拝見しました。

大腸や子宮の検査は既にされているのですね。痛み方は神経痛のような感じもしますが お通じはやや軟便ということですので腸の蠕動運動が過敏になっているなどもあるかもしれません。また 位置的には膀胱などであれば排尿痛、残尿感、血尿などの膀胱炎のような尿の変化はないでしょうか。

2018/06/07 07:45

相談者

なつさん

早くに回答頂きありがとうございます。昨日、朝起きた時におしっこがやや濃いオレンジで少し排尿痛はありました。その時に初めて左の下腹部がツンと細い痛みが走りました。排尿痛があったので気にしながらお茶を飲み、おしっこを出すようにしていたら、次の排尿時には痛みは引いて色も濃くはありませんでした。しかし今朝また少し、昨日よりは軽いもののやや濃い目のおしっこでした。

ずっと鈍痛や激痛で痛みが続くとかではなく、ツンと痛みが一瞬走るだけです。場所も走る長さもだいたい似ていますが、少し横にズレたりの微妙に毎回違う気がします。

2018/06/07 08:03

御返事拝見しました。
昨日からの尿の症状を見ると膀胱炎を起こしかけているようですね。
しっかり水分摂取して排尿を促せば 膀胱炎でも軽症であれば自然に良くなることがありますので しっかり水分摂取をしてみるといいと思います。

もし症状が続く、痛みが悪化したリ 血尿がみられるようであれば お早めに内科や泌尿器科での診察を受けられるといいと思います。

お子様の付き添いで疲労やストレスが溜まり体にご負担がかかっているのではと思います。発熱はないですね?腰は叩いて痛みが出るなどはどうでしょう。

2018/06/07 08:09

相談者

なつさん

ありがとうございます。温かいお言葉でとても救われました。息子がだいぶ回復してきて、ようやく力が抜けたのか自分の体の痛みが気になるようになってきました。今腰を叩いて痛みが出ることはない感じです。

水分はこまめに飲んで膀胱炎を軽減したいと思います。
朝起きると体がとにかく水分を欲しがっているような乾いた感じがしています。でも明け方に排尿感で毎回起きています。乾くことと排尿はあまり関係ないのでしょうか。
片方の下腹部だけ痛むというのは、もし膀胱炎であれば片方の膀胱に炎症を起こしているということもあるのでしょうか。

ツンとした痛みは寝起きにはしばらく感じません。あと、じっとしばらく動かないと感じない時が多く、何か体を動かしたり足だけ動かしたりした少し後で痛みが走るような気がします。

2018/06/07 08:27

御返事拝見しました。
多飲多尿であれば糖尿病などのこともありますがそれは指摘されてないですね?
病院では空調などで空気が乾燥している(エアコンの季節ではまだないですが)、ストレスで喉が渇くなるのことがあります。

膀胱は一つしかないので片方の膀胱が炎症を起こすということはないのですが左側がメインに痛むのですね。
左下腹部だと大腸や婦人科疾患などのこともありますが既に検査をされているとのことですので もし体を動かしたり足だけ動かしておこる痛みがでるのであれば筋肉の問題かもしれません。

いずれにしても診察をしてみないとわかりませんので痛みが続く、悪化するようであれば診察をお勧めします。

2018/06/07 08:36