CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

アフターピル後の授乳について

相談者:佐藤さん(35歳/女性)

6月3日13時30分にアフターピル〔ノルレボ)を一錠飲みました。
8ヵ月の子供がいるのですが、それから授乳ができません。
1~2日空ければ大丈夫と言う声と、アフターピルは飲んだらもう断乳しないといけない、という声があり、
授乳したいですが不安です。
自力で搾乳しても、全部出し切れていないようですし、
やはり、授乳はしない方がよいのでしょうか?

相談者に共感!

1

2018/06/09 10:30

佐藤さん、おはようございます。

添付文書の記載では「内服後24時間は授乳を避けること」とありますから、24時間を過ぎれば授乳しても大丈夫だと思います。アフターピルを飲んだら断乳しないといけないというのは間違いです。アフターピルはホルモン剤で母乳中に移行するので24時間は断乳が必要なのですが、ずっと断乳することは不要だと思います。

回答に納得!

1

2018/06/09 10:50

相談者

佐藤さん

再度すいません。

では、
服薬後から一度も母乳を排出搾乳しなかった場合でも、24時間授乳を控えていれば良いということでしょうか?

服薬前や服薬後に作られた母乳が溜まった状態の母乳でも、24時間過ぎれば大丈夫ということでしょうか?

相談者に共感!

1

2018/06/10 01:54

質問、有難うございます。
アフターピルは「大量の女性ホルモン」を一時的に摂取するものです。
女性ホルモンは乳汁に移行します。ゆえに、アフターピル内服後については、乳汁に女性ホルモンが大量に移行すると考えます。
添付文書の記載では、たしかに「内服後24時間は授乳を避けること」と有りますが、これは「内服24時間で女性ホルモンが完全に無くなる」というものでは無いと考えます。
つまり、乳汁に女性ホルモンが残存している可能性が高いと考えるので、アフターピル内服後24時間経過した時点で、一度搾乳して、それ以降の母乳をお子さんに与えるのが好ましいと考えます。
詳しくは、製薬会社の相談窓口に尋ねるのが良いと考えます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2018/06/10 04:58