CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

胎盤形成時期の 出血

相談者:やっこさん(29歳/女性)

切迫流産で安静指示が出ている10週に入ったばかりの妊婦です
妊娠判明時から少量の出血が続いていたのですが、6週半ばごろから落ち着いてきていました。
ですが1週間前の夜中に腹痛でおき、
翌朝鮮血が生理始まりの量ほど出ました、
その時も出血は1度きりでその後からは一切出血がありません。

病院に行ったところ胎児には何の影響もなく、恐らく胎盤からではないか。。
ただ切迫流産というしかできないとの診断でした。

胎盤から出血はよくあると聞いたのですが、
初期に生理初日のような出血をした場合、作りかけの胎盤もでてしまうことなどはないですか?
胎盤が上手くできなくて流産してしまうことも確率としてはあるのでしょうか。

エコーでも胎盤と繋がってる様子は一切見えません。
前々回、出血を起こす前のエコーは繋がってるように見えていました。
角度でしょうか。

相談者に共感!

1

2018/06/14 16:45

やっこさん、こんにちは。
出血をしたから胎盤が剥がれるというよりは、胎盤が剥がれかけたから出血したという順序です。
胎盤の形成が十分でないと流産のリスクになります。胎盤因子です。
エコーは角度により見え方がかなり変わりますし、医師が大丈夫と言ったのであれば心配はないのだと思います。
切迫流産ですが赤ちゃんが無事なことを今は喜びましょう。

回答に納得!

2

2018/06/14 17:42

相談者

やっこさん

お返事ありがとうございます。
そうなんですね。胎児が無事なことで凄く安心しました。

実は今日の午前中に前回出血してから1週間ぶりに検診に行ってきました。胎児は週数相当には成長していて体も動かしていました。主治医からは安静解除の指示と母子手帳をもらってくるように言われております。
胎盤が上手くできていなかったらと心配ばかりしているのに変わらないのですが、
あまり気にしなくても良さそうでしょうか。
利用している妊婦向けのアプリでは、へその緒と胎盤が繋がっているのが見える人もいると書いてあるのに対して、へその緒は少し見えるのですが、胎盤と繋がっているようには一切見えないのです。。

相談者に共感!

1

2018/06/14 19:07

やっこさん、こんにちは。
たか先生に代わり、回答を担当させていただきます。
病院をご受診されたところ、恐らく胎盤からではないかということですね。胎盤が完成するのは、大体妊娠15~16週くらいとされています。それまでの期間は胎盤がまだしっかり根付いていない状態であり、胎盤の付近で出血して血液がたまる絨毛膜下血腫という状態になることは珍しいことではありません。血腫の内容は自然に吸収されることが多いのですけれど、押し出されて外に出ると出血という自覚症状が起こることがあります。
胎盤付近からの出血であったとしても、新たな出血がなければ安静が解除されることも多く、今回もそうした状態なのでしょう。
胎盤からはへその緒が出るのですけれど、へその緒が胎盤のどの位置から出ているのかということは妊娠初期にチェックしておくべき項目です。たとえば、へその緒が胎盤の端に付いている辺縁付着や卵膜付着といった状態ですと、妊娠末期に赤ちゃんが弱ってしまう可能性があるからです。現在妊娠10週ということですので、まだへその緒の付着部がどこにあるのかがわかりにくくても問題はないと思います。おそらく次回の健診では妊娠4ヶ月になっていると思いますけれど、その時期にはカラードプラーによる血流観察も行いやすくなっているはずですので、へその緒と胎盤の関係もよくわかるようになると思います。
以上、ご参考になれば幸いです。どうか、お大事になさっていただきたいと思います。そして、安産を願っております。ご相談をいただきまして、ありがとうございました。尚、他にもご心配なことがあるようでしたら、ご遠慮なくご相談をいただきたいと思います。

回答に納得!

2

2018/06/14 19:21

相談者

やっこさん

詳しくお返事を頂きましてありがとうございます。
エコーはやはりまだはっきり見えない時期なのですか。
わかりました。

ただどうしても心配が拭えず、こんなに不安では胎児にもよくないなとは思っているのですが。。

一般的な確率でもしお分かりになればですが、
私のような妊娠経過を辿った妊婦でも無事に胎盤が完成して出産に至ることは多いのでしょうか。
胎盤完成の中期にもし胎児が上手く栄養を取り入れられなかったらと不安です

相談者に共感!

1

2018/06/14 19:26

やっこさん、こんにちは。
絨毛膜下血腫が原因でびっくりするような出血が起こることがあり、まれに流産に至ってしまうこともあるのですけれど、胎盤が完成してから後にはほとんどのケースでは出血もなくなり普通に経過して元気な赤ちゃんを授かっておられます。絨毛膜下血腫の状態になっても胎盤の機能自体が低下することはなく、赤ちゃんが栄養や酸素を取り入れにくくなるということはまずありません。
ご心配されることはないと思います。

回答に納得!

1

2018/06/14 19:44

相談者

やっこさん

そうですか。今のところは胎児も育っていて出血もないのでこのまま無事に成長していることを願います。

腹痛を伴わない出血が続いていたのに、
先週は子宮収縮による出血だったのでかなり焦りました。
子宮収縮もその一度きりで今は落ち着いているという状況ですが、
その一度の収縮で作りかけの胎盤がダメになって胎盤が作られなくなるということはないと考えてよいでしょうか

相談者に共感!

1

2018/06/14 22:43

現在は子宮収縮が落ち着いているようでよかったですね。

一度の子宮収縮の影響で胎盤がダメになるようなことはあり得ないですし、胎盤が作られなくなることもあり得ないです。
いまはまだ10週くらいなのですよね?
でしたら、胎盤はこれから作られていきます。
今は何も心配しなくて大丈夫ですよ。
ご安心ください。

回答に納得!

1

2018/06/14 23:23

相談者

やっこさん

お返事ありがとうございます。
そうなのですか!
胎盤はもう作られて少しは形になっているのかと思っていました。それが子宮収縮でなくなってしまったらと心配していたのです。
へその緒もエコーでは繋がっているように見えなかったもので。
流産の経験があるのでとても心配してしまいます。

へその緒と胎盤が繋がるのはいつ頃からなのですか?

相談者に共感!

2

2018/06/14 23:33

質問、有難うございます。
へその緒と胎盤は、元々繋がっていると考えます。しかし、妊娠週数が浅い段階では、胎児・へその緒・胎盤とも小さい関係で超音波検査(エコー)で見えづらかったものと考えます。
胎盤はこれから作られていくという表現は、「無い物が有るようになる」という事ではなく、「見えづらい物が、段々と大きくなり、見えるようになる」といった意味合いと考えます。
なお、エコーで正確にへその緒・胎盤が見えるようになるのは、近藤先生の記載と同様に妊娠15~20週頃と考えます。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2018/06/14 23:54

相談者

やっこさん

そうですか。
胎盤は既に作られ始めていて完成してエコーで見えてくるのが15週過ぎということですね?
へその緒ももうあって、胎盤につながっているはずということですね。

今は落ち着いているので、やはり先週の収縮の影響は心配しなくてよいということでしょうか。
胎盤不全で妊娠継続できなくなる日が来るのかが心配です。

何度も同じ質問をして混乱をして申し訳ありません。

相談者に共感!

1

2018/06/15 00:02

質問、有難うございます。
現在は「見えづらい」だけで、実際には、へその緒も胎盤も形成されつつあると考えます。
ただ、安定期に入る前なので、今後にどうなるかは「神のみぞ知る」と言う部分も有ります。
どれほど注意しても流産するケースは有りますし、逆に「無頓着」でも問題なく出産に至るケースも有ります。
問題なく過ぎる事を願い続けるしかない、と思います。

回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談してください。

回答に納得!

1

2018/06/15 04:59