CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

子ども用バファリンを大人が服用

相談者:あやかさん(30歳/女性)

歯が痛かったのですが、現在授乳中で、大人用の痛み止めには授乳中に禁忌の成分が入ってたので、子ども用に買っていたバファリンC2というアセトアミノフェンのみの痛み止めを服用しましたが、飲んで良かったでしょうか?

相談者に共感!

0

2018/06/17 21:03

ご質問ありがとうございました。歯が痛いのはつらいですね。
さて、アセトアミノフェンは、ご存じの通り授乳中でも大丈夫です。
ただ、あまり効かないのではないでしょうか?
製品の上限の6錠飲んでも大人としたら少ないので、痛みが治まらないようにも思いますが。

明日、薬局に買いに行けるのであれば、ロキソプロフェン(ロキソニンSなど)か、イブプロフェンという成分でしたら授乳中でも大丈夫です。この二つの成分は、鎮痛作用もありますが、抗炎症作用もあるので、歯痛にはお勧めです。
アスピリンが主成分の薬は、仰るようにNGですので、止めてくださいね。

また、市販の薬には、解熱鎮痛剤以外にもその効果を増したりするために、カフェインや鎮静剤が入っている物もあります。
カフェインは授乳中には、量をあまり摂らなない方がいいので、コーヒーやお茶を飲む方は、カフェインが入っていない物をお勧めします。

総合的に考えますと、ロキソニンSがいいですが、薬剤師がいる薬局でないと買えないので、事前に電話してからが良いですね。
お大事になさって下さいませ。

2018/06/18 00:22

相談者

あやかさん

いつもありがとうございます。
やはり大人はロキソニンsがいいのですね。今日早速買いに行きます。なのですが、薬局に行く前に朝から用事があるので、家にある痛み止めをとりあえず飲んでいきたいなと思ってるのですが…
家にある痛み止は、アスピリンは入ってないのですが、エテンザミドという成分も入っています。ネットで調べたらエテンザミドは授乳中良くないみたいに書いてましたが、やはり良くないのでしょうか?

2018/06/18 07:45

ご質問ありがとうございました。調べるのに時間がかかりまして、ご連絡遅くなり申し訳ございませんでした。
もう、既にロキソニンなどを服用なさっていると思いますが、今後の参考としてもお答えいたします。

なかなか難しい質問で、回答が難しいのですが、ネットなどには、確かに乳汁に移行するのでNGというように書かれています。
その根拠の論文などを検索したのですが、見当たらず、近い薬剤のデータがありました。

結論から申し上げますと、そのデータからは、数日(短期間)でしたら特に問題が無いというデータでした。
※母乳に移行する量が極
ただ、そのデータから100%大丈夫とは、当方としても言えませんので(もしかしたら0.1%でも何かしらの可能性があるかもしれませんので)、
できれば避けていただければと思います。

ただ、今回の様に、とても痛くて、1-2回服用するというのであれば、特に気になさらなくても大丈夫かと思います。
(確かに、イブプロフェンの市販薬は、エテンザミドが入っていることが多いですよね。エテンザミドは、主の解熱鎮痛成分の効き目を助ける手目に添加されていて、エテンザミドも解熱鎮痛作用はなくはありませんが、非常に弱いです。)

まだ、授乳は続くと思いますので、ロキソニンなど飲める頭痛薬を常備しておくのが良いかもしれませんね。
お大事になさってくださいませ。

相談者

相談者からのお礼

お忙しい中ありがとうございます。沢山、沢山調べて下さったんですね!本当に感謝の気持ちでいっぱいです!ありがとうございます(^ ^)
先生のおっしゃる通りロキソニンsを購入して、歯痛はしっかり収まり、現在は歯医者さんに通って治療してもらってます。
授乳中でも、痛み止めを飲むことができることがわかって本当に安心しました。
お薬のことはまだまだ分からないことばかりなので、またご相談お願いします。

2018/06/24 17:44