相談者:ちよさん(32歳/女性)
ニキビで、ベトノバールGクリームとビダラビン軟膏を処方されたのですが…この2種類の薬の詳しい違いを教えて頂きたいのですが。あと、どちらの方が即効性があるのでしょうか?宜しくお願い致します。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
皮膚科
相談者:ちよさん(32歳/女性)
ニキビで、ベトノバールGクリームとビダラビン軟膏を処方されたのですが…この2種類の薬の詳しい違いを教えて頂きたいのですが。あと、どちらの方が即効性があるのでしょうか?宜しくお願い致します。
ちよさん こんにちは。ご質問拝見しました。
ベトノバールGクリームは5段階のうち真ん中の強さのステロイド剤と抗生剤(ゲンタマイシン)が配合ざれたお薬で炎症や感染に効くお薬です。
ビダラビン軟膏は抗ウイルス剤でヘルペスウイルスなどに対して処方されるお薬です。
それぞれ作用が違うお薬ですのでどちらが即効性があるかというものではないですが これらのお薬は皮膚科でニキビのお薬として処方されたのでしょうか。
2018/06/22 19:28
ちよさん
両方、ニキビで皮膚科から処方された薬ですが、両方、違う病院です。
2018/06/22 19:30
御返事拝見しました。
そうでしたか。ビダラビン軟膏は先ほども書きましたようにヘルペスウイルスに対して処方されるお薬でニキビのお薬でではなく 帯状疱疹や口唇ヘルペスなどの場合に使用しですがそのような疾患は言われませんでしたか。
またベトノバールGクリームは湿疹や皮膚炎の使用されますが ステロイド剤を含みますのでもし上記のようなヘルペスウイルス疾患があるところに塗ると悪化させる可能性があります。
ニキビであれば ディフェリンやペピオゲル等のお薬が処方されることが多いように思います。
2018/06/22 19:42
ちよさん
では、両方、ニキビには使用出来ないのでしょうか?
2018/06/22 19:45
ニキビであればビダラビン軟膏は無効です(ニキビはヘルペスウイルス感染ではありません)。
また、ステロイド軟膏はニキビには無効であるばかりか長期使用すると副作用としてニキビができることがあります。ですからベトノバールGクリーム(ステロイド+抗菌薬)は使用しないほうがよいと思います。
ただし、我々は実際の発疹をみているわけではないこと、皮膚科の先生がニキビの治療を間違えるはずがないことなどを考慮すると、本当にニキニなのか疑問が残ります。
明日にでもどちらかの皮膚科を受診して、診断名をしっかりと確認することをおすすめします。
それまではひとまず軟膏は使用しないほうがよさそうです。
2018/06/22 19:54