相談者:きんぎょさん(30歳/女性)
対象:男の子/5才2ヶ月
先程から、息子が喘息のような症状が出ています。
すごく騒いだあとになったので、おそらく埃などが原因だとは思いますが、今までなったことがなかったので、薬などはありません。
何か咳を和らげることができる対処法などはないのでしょうか。
枕を高くする、くらいしか思い浮かびません。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
小児科
相談者:きんぎょさん(30歳/女性)
対象:男の子/5才2ヶ月
先程から、息子が喘息のような症状が出ています。
すごく騒いだあとになったので、おそらく埃などが原因だとは思いますが、今までなったことがなかったので、薬などはありません。
何か咳を和らげることができる対処法などはないのでしょうか。
枕を高くする、くらいしか思い浮かびません。
お子さんは実際に喘息になったことはあるのでしょうか?もしそうであれば喘息発作かもしれませんので、夜間でも救急外来を受診すべきと思います。騒いでから急に呼吸が苦しくなるというのは通常の風邪では考えにくいです。
2018/06/22 22:28
きんぎょさん
ありがとうございます。
今までは一度も、そのようなことはありませんでした。今回が初めてです。私も小さい頃から喘息持ちで、今も布団が埃っぽかったり、子供が激しく騒いで埃が立ったりすると咳が出るので、息子もそんな感じなのかなと思ったのですが…。今は少し落ち着き一分に一度咳をするかしないかくらいまでになりましたが、やはり緊急で行くべきでしょうか。
2018/06/22 22:42
眠れているのであれば受診は急ぎませんが、喘息は夜間に悪化するのが通例です。
せき込んだり苦しそうにして何度も目を覚ましたり、顔色が悪かったり、首の下やみぞおちがへこむような呼吸(全力疾走後のような呼吸)をしている場合には夜中でも救急外来を受診してください。
ありがとうございました。
2018/06/22 22:45