CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

膀胱炎の頻尿による多尿

相談者:なつさん(36歳/女性)

いつもありがとうございます。四日前から排尿痛、昨日から30分に1回の頻尿で本日泌尿器科を受診してきました。尿検査の結果、白血球が2から5と言われ、軽い炎症が起きているとのことでした。他の検査項目については何も言われておりません。抗生物質を1週間飲むように言われました。しかし病院で先生に言うのを忘れたことが今になってどうも不安になり、質問させて頂きたいです。今、だいたい排尿後15分くらいすると尿意が感じられ、40分ほどでパンパンとなりトイレに行くのですが、尿量も少なくなくてわりとたくさん出ていると思います。色もほとんど透明に近いようなものになっていますが、尿量が多いと糖尿病になっていることもあると昔聞いたことがあり、病院で質問するのを忘れて心配しています。血液検査を最後にしたのは2ヶ月ほど前で何も異常なしでした。しかし最近は毎日果物ばかりを使ったスムージーを100mlほど飲んでおり、不安になりました。糖がおりてくると尿検査で分かるのでしょうか。166cm45kgです。

相談者に共感!

1

2018/06/25 12:30

尿中の白血球が陽性ですので、膀胱炎の診断でよいと思います。
糖尿病では確かに尿量が多くなることがありますが、飲水量が多くないにも関わらず尿がたくさん出るのが特徴です。また、食欲はあるのに体重がどんどん減っていくことも特徴です。
まだお若いこと、肥満がないことからは糖尿病の可能性は非常に低いと思います。
糖尿病かどうかの目安として尿検査で尿糖が出ているかどうかがあります。本日尿検査をしていると思いますが、尿糖が必ず見る項目というわけではないため、見ていない可能性はあります。

回答に納得!

1

2018/06/25 12:41

相談者

なつさん

ありがとうございます。前回よりも頻尿が辛いのですが、数値自体は低いようでした。(前回は白血球20)抗生物質をしっかりと飲んで治したいと思います。
朝からいつもよりは緑茶をたくさん飲んだと思います。夜中も2回ほどトイレに行きましたが、尿量は多く感じました。1週間ほど前から夜中にトイレに起きてしまい、量も多いのが続いていました。膀胱炎の症状が出ていたのかもしれませんが...。2ヶ月まえに血液検査で甲状腺機能も調べてもらったときに「糖尿病はないですね」と言っていたのですが、2ヶ月で発病ということもありますか?

相談者に共感!

1

2018/06/25 13:22

ご質問拝見しました。
2か月前に糖尿病ではない、といわれていたのであれば それ以降特に食生活が変わったなどなければ急に発病というのは考えにくいように思われます。
ご心配であればヘモグロビンA1cの検査になるかと思いますがご家族に糖尿病の方がいらっしゃるなどありますでしょうか。
また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2018/06/25 13:32

相談者

なつさん

ありがとうございます。糖尿病は父方も母方も親戚一同では聞いたことがありません。尿量は朝に比べるとやや少なくなってきました。排尿間隔は変わっていません。

2018/06/25 13:37

お返事ありがとうございます。
糖尿病の家族歴がなければ 今回のことで糖尿病を積極的に疑うということはないかと思います。
抗生剤のお薬が効くのには数日はかかりますのでもう少し症状が良くなるのには時間がかかると思います。
引き続き水分摂取もお勧めします。なお膀胱炎の時はカフエイン飲料は控えたほうがいい場合もあります。
また何かありましたらご質問ください。

2018/06/25 13:42