CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

お腹の調子が悪くて気になります。

相談者:しょーごさん(48歳/男性)

2ヶ月ほど前から椎間板ヘルニアと診断され医者から湿布と飲み薬を処方され自宅安静と言われました。
ただ気になるのは1ヶ月ほど前から急にお腹の調子が悪いのです。極端な食欲不振と強い膨満感。みぞおちがキリキリ痛むのではなく苦しいのです。仰向けは特に苦しく感じます。
吐き気は全くありませんがほんのわずかな食事の量でもお腹いっぱいな感じです。
腸はキュルキュル鳴ってる状態で便秘です。3日便がなかったら下剤飲みます。
横向きで寝てますが左下で寝ると右脇腹が重く苦しく右下で寝ると左脇腹が重く苦しく移動します。
ついこの間気になるので腹部エコー検査と胃カメラ検査しましたが異常なしと言われました。
大腸検査と血液検査はしてません。
胃薬と整腸剤を飲んでますが‥‥
中々治らない椎間板ヘルニアによる坐骨神経痛ももしかしたら内臓疾患によるものなのか、1ヶ月以上飲み続けてるロキソニン、リリカの副作用なのか、それともヘルニアによる痛みのストレスからくるものなのか気になります。
因みに2型糖尿患者でもあります。
アドバイスよろしくお願いします。

相談者に共感!

0

2018/06/26 00:43

しょーごさん、こんばんは。
症状および胃カメラ異常がなかったのであれば、機能性ディスペプシアという心理的ストレスが胃の症状として現れる病気の可能性が高いと思います。
再度消化器内科で相談するのがよいと思います。

また、脇腹の痛みに関しては大腸カメラをしてもらったほうがよさそうです。こちらは、過敏性腸症候群という心理的ストレスが腸の症状として現れる病気の可能性がありますので、腸にほかの病気がないか調べてもらうのが有用と考えるからです。

腰椎椎間板ヘルニアや坐骨神経痛では腹部症状は出現しませんし、リリカやロキソニンの副作用とは考えにくいです。

糖尿病の罹患期間が長かったり、血糖コントロールが悪すぎる場合には早期に糖尿病性神経症が出現しますが、その症状として腹部症状が出ることはあり得ます。

2018/06/26 00:51

相談者

しょーごさん

返事ありがとうございます。
他の臓器の異常は考えられますか?
付け足すようで申し訳ありませんが尿の色も病気になってから随分と濃くなったような気がします。

2018/06/26 01:09

記載の症状からは胃や腸、神経以外の臓器の病気は考えにくいと思います。
糖尿病では尿中に糖が出るので、尿が濃くなる場合がありますが、それよりも単純に水分不足で尿が濃くなっている可能性のほうが高いと思います。

2018/06/26 01:13