相談者:きょうこさん(33歳/女性)
主人のことで相談させて下さい。
私には1歳と4歳の息子がいます。
主人は会社員、私は専業主婦です。
私には主人が薄情に思えてなりません。
子どもと遊んでくれたり、家事を手伝ったりはしてくれます。
しかし、責任のかかることは避けます
例えば、子どもが病気になっても心配しませんし
妊娠中、心配なことを言われたときも親身になってくれませんでした。
家の貯金のこと、子どもの将来のこと。何も考えてくれません。
主人の考えでは、働いてお金を入れている。最大の責任を果たしている。
私もそう思って贅沢な悩みだと我慢してきました。
だけど、愛する子どものことがゆえ、
その責任の大きさに押し潰されそうになるときもあります。
判断に迷ったり、悩んだり、怖くなったり。
こういう親としての責任を主人と共有することはできません。
客観的にみてこんな主人をどう思いますか?
近すぎてわからないのです。
誰に相談しても
子どもと遊んでくれるならいいじゃんとか
家事を手伝ったりしてくれるならいいじゃんとか…
やはり贅沢な悩みだと
我慢するしかないのでしょうか?