CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

新生児の体重増加

相談者:体メディカさん(31歳/女性)

対象:男の子

いつもお世話になります。

混乱しているので相談させて下さい。

6/15に2694gで産まれ、6/19退院時の体重は2730gでした。

その後は母乳+ミルク80g/回×8で過ごし、与えすぎていたため6/24の母乳外来で測定したところ3014gで+56g/日でした。

その日から一週間は日中母乳だけで過ごし、7/2に産院で測定したところ3084gと+8g/日と増えなさすぎとのことで、7/2からの3日間は、1日で母乳×約10回+ミルクを180~240ml足して過ごしました。

母乳は一回30ml程度だと言われており、1日トータルで450~500mlくらいになるようにしていました。

そして昨日自宅で体重測定をしたところ(50g単位の体重計のため誤差あり)、3200gになっており、7/2~7/4の間で+58g/日とまた更に増えすぎております。

6/19~6/24の間は母乳が一回30mlとしても与えすぎていたのはわかりますが、この二日はミルクをそこまで足しすぎていないと思っております。
それなのに1日あたりの増加量が多すぎるのは、やはり与え方が間違っているのでしょうか?

出生時からの増加を見るだけでは+26g/日と順調のように見えますが、与え方と1日体重増加をみると、わけがわからなくなってきました。

昨日までのここ二日は最初の5日よりもミルクの量は大幅に減らしているのに(約半分の量)1日増加量が以前よりも多くなっているのはどういうことでしょうか?

今のミルクの足し方は与えすぎでしょうか?

1ヶ月検診までだと、帳尻があってくるのかもしれませんが、1日単位での増えがこんなに極端なのは問題と助産師さんにも言われました。
しかし原因がさっぱりわからず、これからどう与えていけばいいのかわかりません。

相談者に共感!

1

2018/07/05 12:56

小児科医の立場として回答致します。
結論から申し上げれば、乳児期(1歳未満)はどれだけ太っても将来の肥満にはつながらないとされているため、本人が欲しがるだけミルクや母乳(+将来的には離乳食も)をあげてよいと思います。
一般的に発達がすすみ、寝がえりやハイハイ、一人歩きができるようになれば運動量が劇的に増加して体重増加が緩やかになり、ブクブク太っていた赤ちゃんはスマートになっていきます。
体重増加は悪くて心配するのは当然ですが、体重増加がよすぎて心配する必要はないと思います。

あと、毎日体重を測定することは不安を助長するだけなのでやめましょう。体重測定のタイミング(ミルク前後、排尿・排便前後)で数十gの変動があるのが当然であり、正しい体重評価には使えません。せめて1週間ごとの体重測定にしてください。

回答に納得!

1

2018/07/05 14:19

相談者

体メディカさん

ありがとうございます!
小児科の先生にそう言ってもらえるとホッとします。

1ヶ月検診まであと二週間ありますが、このままの量を与えて続けても良いですか?

大体トータル500mlくらいを目安に母乳とミルクを与えているのですが、日によって授乳回数が7回のときもあれば10回のときもあります。
その場合は回数に応じてミルクを足す量を調整して500mlに近づけるようにしたら良いのでしょうか?

相談者に共感!

1

2018/07/05 16:21

御質問拝見しました。
たか先生もお書きのように 基本的には赤ちゃんが欲しがるだけ飲めるだけ飲ませてあげるといいと思います。
>回数に応じてミルクを足す量を調整して500mlに近づけるようにするといいと思いますが 赤ちゃんも毎日同じ量を飲むとは限りませんので 欲しがれば与えて お腹がいっぱいになれば飲むのをやめるので赤ちゃんの様子をみながら量を調節するといいと思います。

回答に納得!

1

2018/07/05 16:32

相談者

体メディカさん

ありがとうございます!

赤ちゃんは与えるだけ飲んでしまうと聞いたので、飲む量と体重にばかり目がいってしまっていました。

また1ヶ月検診で増えすぎていると怒られる、と聞いていたので、増えすぎたらいけないのだとばかり思っていました。

欲しがるだけといっても限度があるとは思いますが、大体の目安量を元に、欲しいだけ飲ませてみようと思います。

もう一つ質問なのですが、ミルクを与えると四時間以上(六時間のことも)寝てしまうことがあります。
そうすると授乳回数も減ってしまうのですが、そういうときは三時間ほどで起こして授乳するべきなのでしょうか?

助産師さんに何度か質問しましたが、寝てるなら母も休めるしそのままで良いという方と、トータル量が減るから…と起こして飲ませる方が良いという方と様々でした。

相談者に共感!

1

2018/07/05 16:45

御返事拝見しました。
新生児であれば3時間前後で授乳がいいと思いますが1回量がしっかり飲めているようで体重の増えも良いようですのでぐっすり寝ているのであれば4時間程度開いてもいいように思います。ただ暑い季節ですので汗をかいていたり尿があまり出てないようであれば起こして飲ませてあげるといいかと思います。

回答に納得!

1

2018/07/05 17:08