CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

耳鼻科

相談者

親知らず抜歯一か月後の炎症…?

相談者:杏子さん(29歳/女性)

いつもお世話になっております。

5月29日に左下の親知らず(埋伏)を口腔外科にて抜歯しました。
その後経過は順調で、痛みなども特に感じることなく過ごせていましたが、3日前ほどからその抜歯したあたりの頬?と耳下や顎の付け根辺りが痛みます。特に顎に力を入れたり動かしたりするとギン!と痛みがあり、昨日抜歯したところを見ると空いた穴のところに黄色い膿のような…瘡蓋のような…食べカスなのかよく分からないものがありました。(歯磨きやうがいをしてもこれはあります)
これのせいで痛んでいる可能性はありますか?抜歯一か月でも膿んでしまうことはあるんでしょうか?
抜歯していただいた大学病院は遠いので、来週にでも行きつけの歯科医院に行くつもりですが、痛みがけっこうしんどくロキソニンを飲む羽目になっているので心配です。
寝違えで首を痛めたというのもあるんですが、それが関係してるとは思えない左側のみの症状なので…。

相談者に共感!

1

2018/07/08 11:11

杏子さん おはようございます。御質問拝見しました。
黄色い膿のような…瘡蓋のような部位がありその部位を押して痛みがあれば何らかの感染を起こしているかもしれません。前回の抜歯が影響しているのか、あるいは別な原因なのかは診察してみないとわかりませんが お早めに診てもらうといいと思います。抗生剤の内服など必要かもしれません。

寝違えは関係ないと思いますし 耳下や顎の付け根辺りが痛むのはその歯からの影響でリンパ節が腫れている可能性があるかもしれません。

また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2018/07/08 11:20

相談者

杏子さん

お返事が遅くなりまして申し訳ございません。
ご丁寧なご返答をありがとうございました。
あれからだいぶ症状は和らいだものの、まだ顎を動かすと少し痛みがあります。
掛かりつけの歯医者にも診て頂いたところ、傷口はとても綺麗なので多分歯ぎしりの問題かなという事でした。
薬なども処方されなかったので、このまましばらく様子を見てみようと思います。また何かありましたらご相談させて下さい。ありがとうございました。

2018/07/18 01:42

杏子さん、こんばんは。
歯科を受診して感染症になっていないことがわかって良かったですね。
また何かありましたら遠慮なくご質問下さい。

2018/07/18 01:48