相談者:やっこさん(29歳/女性)
先日はおたふくワクチン、風疹ワクチンについてわかりやすく説明していただきありがとうございました。
全く別の件でお尋ねいたします。
私はRHマイナスA型です。
以前不規則抗体の検査をした時には陰性でした。
今回の妊娠に関しては2回妊婦健診に行っておりますがまだ検査をしていません。
5月に妊娠が判明したのですが、不規則抗体の検査やその他の項目の検査も一通り3月に済ませており、母子手帳にはその結果がはってあります。
心配なことは、私は妊娠判明時から切迫流産による出血をしていました。
医師はガンマグロブリンを打ってくれましたが、計算してみると6週後半に打っているようです。注射をした際は出血が止まらないという理由で受信した為、エコー診断はなく、心拍が取れていたかはわかりません。
一般的に心配が確認できる頃から胎児は血液を送り始めると医師から聞きました。
万が一、グロブリンを打つ前に心拍が確認できていたならば母体感作が起きているのではないかと不安です。
一方で、妊娠初期に流産した場合は7週以前のものにはグロブリンは接種しないとネットで書いてありました。
次の検診は1ヶ月後です。
医師からはグロブリンの効果は大体3ヶ月なので8月になったらまた打ちましょうと言われています。
ですが、上記のことがきになります。
よろしくお願いします。