相談者:リボンさん(43歳/女性)
お世話になります。昨年春先に 右耳 低音に聞こえ、耳鳴り 耳閉感にて耳鼻科受診し突発性難聴と診断。ステロイド処方にて改善するも 2~3ヵ月に数回 同症状にてステロイド処方(五ミリ~十ミリ 5日) その他 ビタミン剤 アデホス処方。 その後 軽度耳閉あるも自制内。 今年に入り 突然の耳閉感 耳鳴り めまい 嘔吐下痢あり、MRIでは異常なし。3月頻回 ステロイドにメニレット20グラム 3×処方。メニエールと診断。その後 頻回には症状でなくなるも 時々あり。 5月いっぱい落ち着く。6月半ばから 同症状あり、ステロイド処方(同量)7月始めも落ち着くことなくステロイド(同量)処方。 メニレット30グラム3×に増量した。突発性難聴の時に処方になったツムラ114も 飲みにくいが内服開始。7月は 嘔吐下痢以外の症状のみ。 セカンド・オピニオンと思い 本日 他医受診 聴力 本日は正常。ティンパノメトリ~? やや変化あるも重症ではないが、メニエール間違いないと。聴力現在問題なければ 薬飲まなくて良いと。 ツムラ39処方。 薬やめると症状が悪化しそうで不安です。サイレイトウは高い薬、メニレットは飲みづらい高い。今日受診した先生はツムラ39をオススメと。 前医は 症状は今日よくても数日後悪くなったり、波があるから薬は飲んでいた方が良いよと。 どうしたら良いか悩んでいます。