相談者:なつさん(36歳/女性)
いつもありがとうございます。先程夕飯を食べていた時に、気管の方へ入ってしまったようでしばらく呼吸ができませんでした。もずく酢をすすった時に喉に直接当たりむせたのだと思います。これは誤嚥性肺炎になるのでしょうか。
喉の当たりにはまだ違和感があり、むせる感じはないのですが、何か張り付いているように感じます。タンを出すように何度も気管に入ってしまったかもしれないものを出そうとしましたが、スッキリしません。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
内科
相談者:なつさん(36歳/女性)
いつもありがとうございます。先程夕飯を食べていた時に、気管の方へ入ってしまったようでしばらく呼吸ができませんでした。もずく酢をすすった時に喉に直接当たりむせたのだと思います。これは誤嚥性肺炎になるのでしょうか。
喉の当たりにはまだ違和感があり、むせる感じはないのですが、何か張り付いているように感じます。タンを出すように何度も気管に入ってしまったかもしれないものを出そうとしましたが、スッキリしません。
なつさん こんにちは。御質問拝見しました。
誤嚥して気管支に入れば苦しいですのでかなり激しく咳き込みます。そのようなことがなければ誤嚥してないのではと思います。
喉の違和感があっても明日には良くなっていると思いますが、様子をみても喉の違和感が続けば明日耳鼻科で診てもらわれるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。
2018/07/18 18:10
なつさん
ありがとうございます。実は喉が痛むので先週耳鼻科を受診しており、トラネキサム酸とカルボシステインを服用しております。あれから体調に大きな変化はないですが、喉がまだ痛みます。やや咳っぽくなってきたように思います。熱はありません。
2018/07/19 23:15
質問、有難うございます。
内容を拝見する限り、誤嚥性肺炎というにはまだ早いですが、誤嚥はされていると考えます。
喉が痛むという事は、その部位に強い炎症が有ると考えます。
痛みで飲み込みにくいがゆえに、変なタイミングで気道に物が入りそうになる可能性は高いと考えます。
回答は以上です。
他に疑問が有りましたら、気軽に相談して下さい。
2018/07/19 23:33