相談者:ちーさん(36歳/女性)
2月の下旬ごろ一週間ほど首の付け根の左側(後頭部側)に痛みがあり、結局原因不明のまま終息しました。
しかし、5月上旬に痛かったところにしこりを見つけました。同時期に両性発作性とういめまいをおこしMRI検査をしたのですが、触診でよくわからないといわれたので特に画像は観察されず脳には問題なしということでした。
1ヶ月程経ち、しこりが大きくなってきたため、昨日再度同じ病院の形成を受診したところ、現在は触診上は1センチ程でおそらくリンパ節であるとのことでした。5月のMRIも確認してもらったところ5.5ミリほどのものが写っていました
見た目はわるいものではなさそうとのことでした。
しかし、その後も大きくなり、またそのしこりよりの少し下に最初のほどではない小さなふくらみができました。再度受診したところ、
大きくなるというよりは盛り上がってきた様子。結局開けないとわからないけど場所的にも微妙なので(首のうしろの筋の側)あまりやりたくない。心配なら9月ごろにMRとる?
と言われています。
そこまでほおっておいてよいものでしょうか…
慢性疲労症候群ではないかと言われるほどぐったりしていることも多いので少し怖いです…