相談者:ミンティアさん(41歳/女性)
インデラル10mgを偏頭痛予防薬で朝昼1錠ずつ処方されました。頓服薬としてインテバンSP37.5とSG配合顆粒1gもらっていますが、偏頭痛ではない筋肉痛のみの時にロキソニンや市販薬のイブクイックをインテバンSPとSG配合顆粒の代わりに飲んでも大丈夫でしょうか。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
お薬
相談者:ミンティアさん(41歳/女性)
インデラル10mgを偏頭痛予防薬で朝昼1錠ずつ処方されました。頓服薬としてインテバンSP37.5とSG配合顆粒1gもらっていますが、偏頭痛ではない筋肉痛のみの時にロキソニンや市販薬のイブクイックをインテバンSPとSG配合顆粒の代わりに飲んでも大丈夫でしょうか。
ご質問ありがとうございました。回答が大変遅くなって申し訳ございませんでした。
その後いかがでしょうか。
さて、結論からですが、数回飲むぐらいでしたら特に問題はないと思います。
まず、片頭痛予防ということでインデラルをお飲みですが、インデラルは高血圧にも使われる薬です。高血圧の方に、ロキソニンなどの痛み止めを使うと、血圧が上がる可能性があるので(血管収縮に働いてしまうので)、NGまたは慎重に使うことになっています。
ただ、片頭痛でインデラルを使う場合には、血圧を下げるという作用より、少し専門的になりますが頭蓋外動脈壁の血管の拡張を抑えて片頭痛の予防に働きます。片頭痛は本当に簡単に言いますと、血管が拡張してズキンズキンとしますので。(※通常はインデラルは血管拡張に働きますが、頭蓋外動脈では血管拡張抑制にはたらくという特性があります)。
と、分かりにくいかもしれませんが、ロキソニンやイブクイックなどを飲むと血管収縮に働きますので、片頭痛に対してはそこまで問題にならないかと思います。
ただ、7日を超えて飲むようであれば、医師に相談していただきたいです。理由は、薬剤性の頭痛を引き起こしてしまう可能性があります(実際は、10―14日ぐらい飲むことを続けていると、なるといわれていますが、念のため一週間飲む場合には医師に相談してください)。
薬剤性の頭痛を引き起こすと、片頭痛の痛みかどうかも分からなくなってしまうため、片頭痛の治療がうまくいかなくなる可能性もあるからです。
なお、片頭痛でもご存知のように急性の痛みに、ご呈示の薬を使うことがあります。
片頭痛の急性期に使って、エビデンス(論拠)の高い薬としては、イブプロフェン、アセトアミノフェンです。ロキソニンは使われますがエビデンスが低いようです。インテバンは片頭痛治療薬には使われません。
と、色々考えますと、イブクイックはSG配合顆粒の代わりにはいいかと思います。SGは抗炎症効果は弱いです。ので、イブクイックの方が炎症が起きているような痛み、筋肉痛や生理痛には効いている感じがすると思います。
ただ、両剤ともに、カフェインが含まれています。片頭痛の人によっては、カフェインで悪化する人と、少し症状が緩和されるという人がいます。どちらなのかわかりませんが、SGを処方されているということでしたら、イブクイックは大丈夫だと思います。
ただ、カフェインで悪化するようでしたら、提示された薬の中で考えますと、ロキソニンがいいかと思います。(ロキソニンもいいと思いますが、片頭痛に対するエビデンスが低いので、今回は2番目にお勧めにしています。数日しか飲まないようで片頭痛のことを考えなければ、ロキソニンを第一選択にしていただいてもいいです。)
まとめますと、辛い時に5日前後ぐらいでしたら飲むことはできます。が、ご自身のカフェインの感受性を考えて大丈夫でしたらイブクイック、カフェインNGでしたらロキソニンがいいかと思います。
以上です。
お大事になさってくださいませ。
2018/07/29 21:23