相談者:まこしちょさん(35歳/女性)
たまにある足の裏や縁の痒みの話を皮膚科にしたら、特に診察もせず、デザレックス錠5mgを処方されました。しかし知り合いに「それは蕁麻疹が出るよ」と言われました。就寝前に飲むやつなのでまだ飲んでませんがどうしようか悩んでます。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
お薬
相談者:まこしちょさん(35歳/女性)
たまにある足の裏や縁の痒みの話を皮膚科にしたら、特に診察もせず、デザレックス錠5mgを処方されました。しかし知り合いに「それは蕁麻疹が出るよ」と言われました。就寝前に飲むやつなのでまだ飲んでませんがどうしようか悩んでます。
ご質問ありがとうございました。回答が遅くなりまして申し訳ございませんでした。その後いかがでしょうか。
さて、デザレックスは、かゆみを抑えたり、アレルギー反応などででる蕁麻疹を抑える効果のある薬になります。
それゆえ、デザレックスで蕁麻疹が出るというのは、考えにくいのですが。
もし、デザレックスだけではなく、何か薬を飲んで蕁麻疹、湿疹のようなものができる場合、薬疹といって薬の副作用が考えられます。
薬疹は、早いと薬を飲んで15分ぐらいから2時間ぐらいで出ることが多いです。
薬疹が出たら、かるいとしばらくすれば治まることもあるかと思いますが、なるべく早めに受診していただきたいです。
特に、呼吸が苦しい、粘膜(目やのど、唇など)が、腫れてきたという状態でしたら、すぐに救急車を呼んでいただきたいです。
ただ、特に診察もせずというところは気になります。足のかゆみが何かアレルギーといいますか、ちょっとしたことでかゆくなっているのでしたらデザレックスは効果があると思いますが、ほかの理由、例えば水虫やむずむず足症候群などでしたら、その薬では効かないかと思います。
デザレックスで様子を見ていただき、それでも治らないようでしたら再受診をなさるといいかと思います。
なお、デザレックスは眠気が少なめのお薬です、が、人によっては少し眠気が出る可能性もあります。夜に飲むのでそこまで昼間眠くなることはないかと思いますが、念のためお伝えしておきます。
お大事になさってください。
2018/07/29 20:36
まこしちょさん
明子先生、とても丁寧な回答ありがとうございます!呼吸が苦しい、粘膜が腫れてきたらすぐに救急車を呼んでですね!気をつけます。
はい、私としては長々待ちやっと順番がきたらあまりじっくり見てもらえなかったのでがっかりしました。確かに見た目ぐちゅぐちゅやぶつぶつなどなってませんが、よく見たら縁は白くカサカサなんです。先生のおっしゃる通り何かアレルギーじゃないか?とか、よく聞くむずむず足症候群じゃないか?とか自分で色々考えたり対策やってからきたのに、不安だからきたのにと思いました。
デザレックスで様子を見て、それでも治らないならいつもめまいでお世話になってる他県の総合病院の皮膚科に行きます。ちなみに明子先生!症状は出たり出なかったりなんですが、必ず毎晩寝る直前に飲まないとダメですか?寝てたら(出たら)飲むはダメですか?
2018/07/29 22:40
ご質問ありがとうございました。
そうでしたか。どうでしょう。皮膚疾患はなかなかネットでは分かりませんので、何とも言えませんが、カサカサで角質が分厚くなっているようでしたら水虫かもしれませんし、何とも言えませんね。水虫でしたら少し皮膚を取って顕微鏡で覗いて白癬菌がいるかどうかを見たりしますね。
治らないようでしたら、他のところで見てもらってもいいかと思います。
また、毎日痒いわけではなく、本当に時々痒いぐらいでしたら、症状が出たら飲んでもいいと思います。
また、寝る直前と、そこまで厳密にしなくても大丈夫だと思います…。大変でしたね。
一般的に、アレルギー(関連の鼻炎、蕁麻疹など)の薬は、夜飲むことが多いです。1日二回のもありますが、眠気が出るのでというのもありますが、寝起きで交感神経と副交感神経が入れ替わる時間帯にアレルギー症状が強く出ることが多く、寝る前に飲むという指示があります。
この薬は、特に添付文書(薬の説明文書)で飲むタイミングの指示はありませんので、夕食後に飲んでもいいですし、かゆくなったときに飲んでもいいかと思います。空腹時でも特に胃には影響がないので、食後食前、食間いずれもだいじょうぶですよ。ただ、前述のように眠気が少なく改良された薬ですが、眠気が出ることがあることは知っておいて気を付けてください。
また、薬を飲んで30分ぐらいで効果がみられるかとは思います。ただ、続けて飲むと血中濃度が安定しますので、毎日のようにかゆみが出るようでしたら、症状が出てからではなくて、毎日ほぼ同じ時間で飲んでいただくといいと思います。
以上ですが、お大事に出てくださいませ。
2018/07/31 00:28