相談者:すずさん(28歳/女性)
出先で体組成計を見つけたので使ってみてみましたら、筋肉率が低いのに筋肉量はやや高めのようでした。高いのは主に上半身の筋肉量で、下半身は低めでした。
平均よりも筋肉率は2パーセント低かったです。
筋肉率と筋肉量は何が違うのでしょうか?159センチ49キロで、普段体脂肪率は家の体重計のものだと25パーセントくらいで表示されますが、出先のものは29パーセントにもなっていました。筋肉率が、低いのも、運動不足でしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
整形外科
相談者:すずさん(28歳/女性)
出先で体組成計を見つけたので使ってみてみましたら、筋肉率が低いのに筋肉量はやや高めのようでした。高いのは主に上半身の筋肉量で、下半身は低めでした。
平均よりも筋肉率は2パーセント低かったです。
筋肉率と筋肉量は何が違うのでしょうか?159センチ49キロで、普段体脂肪率は家の体重計のものだと25パーセントくらいで表示されますが、出先のものは29パーセントにもなっていました。筋肉率が、低いのも、運動不足でしょうか?
御質問拝見しました。
筋肉率とは、体重のうち筋肉の占める割合ですので筋肉率が低ければ筋肉量が少なく体脂率があがるはずです。なぜ筋肉量が多く出たのかはわかりませんが 体脂肪率が高いようであれば筋肉がすくないようですので 筋トレなどで筋肉を付けていくといいと思います。
特に下半身は大きな筋肉がありますので下半身を鍛えることによって筋肉率・筋肉量が増えやすくなると思います。
2018/08/02 00:52