CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

産後の生理

相談者:体メディカさん(31歳/女性)

現在産後2ヶ月です。

産後の悪露は、産後1ヶ月が経つ頃には時々茶色の悪露が付着する程度でほぼなくなっており1ヶ月検診での診察でも経過は良好でした。

1ヶ月すぎ頃に突然、生理二日目くらいの量の鮮血があり、二週間続きました。
生理のように段々量が減るわけではなく、二週間経ってぱったりと鮮血が止まりました。

その後出血はありませんでしたが、一週間経ってまた下着に少量の血液が付着するようになり、排尿のたびに茶色~褐色の3~5ミリ程度の小さなコアグラがトイレに浮いています。

尿路感染症のような症状はありません。

産後1ヶ月で早いなとは思いましたが、生理なのだとばかり思っていましたが、二週間続いたあと一旦止まってまた出血があるので、生理ではないのかな?と心配しています。

婦人科に予約を入れましたが3週間後になります。

婦人科の先生がエコーをしたら、そのときは出血していなくても、半月前の出血は生理だったのかどうなのかは容易に判断できるものなのでしょうか。
それとも出血しているときに診察を受ける必要がありますか?

また、生理でなかった場合はどのようなことが考えられますか?

相談者に共感!

1

2018/08/10 16:54

体メディカさん、こんにちは。
授乳中であっても、出産後数か月で月経が来るかたは意外に多いです。ただ、出産後しばらくの月経は不順になることが多く、排卵を伴わないことも多いです。
ですから、特段心配することではないと思います。

月経直前や月経中であればまだしも、月経終了後にエコーをしても半月前の出血が月経だったかどうかは分かりません。
月経終了後であっても、出産後に月経がまだ来ていないときでも、子宮内膜は薄いことには変わりはないので、両者の区別は困難です。

回答に納得!

1

2018/08/10 17:02

相談者

体メディカさん

珍しいことではないのですね!
受診したりするほどのことでもないのでしょうか?

生理でなかった場合はなんの出血なのでしょうか。
まだ産後の悪露が続いている可能性もありますか?

相談者に共感!

1

2018/08/10 20:30

おそらくは受診するほどのこともないとは思いますが、その最終判断をするのは体メディカさんです。
このサイトでは診療行為はできませんので、もし受診せずに何かあっても責任はとれません。
心配であれば、産婦人科を受診して相談されるのが一番です。

回答に納得!

1

2018/08/10 20:33