相談者:ゆめさん(28歳/女性)
いつもお世話になっております。
今、産後4ヶ月になりますが子どもがNICUに入院中のため搾乳をしています。
妊娠高血圧症候群になり妊娠中期からむくみがありましたが産後すぐはひいていました。
しかし2ヶ月を過ぎる頃から徐々に夕方から手先、足先がむくむようになってきて夕方靴下のあとがくっきり残るぐらいになりました。
なにかの病気でしょうかと
もともとむくんだことがなかったのでどうしたのかと思い質問させていただきました。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
婦人科
相談者:ゆめさん(28歳/女性)
いつもお世話になっております。
今、産後4ヶ月になりますが子どもがNICUに入院中のため搾乳をしています。
妊娠高血圧症候群になり妊娠中期からむくみがありましたが産後すぐはひいていました。
しかし2ヶ月を過ぎる頃から徐々に夕方から手先、足先がむくむようになってきて夕方靴下のあとがくっきり残るぐらいになりました。
なにかの病気でしょうかと
もともとむくんだことがなかったのでどうしたのかと思い質問させていただきました。
ゆめさん、こんばんは。
産後4か月経過しているのであれば、むくみの原因は妊娠分娩とは関係ないと思います。
むくむ原因としては心臓病、肝臓病、腎臓病、甲状腺機能低下症、静脈血栓症などがあります。
内科を受診して相談したほうがよいと思います。
2018/08/13 00:04
ゆめさん
お忙しいなかお返事下さりありがとうございます。
出産は関係ないのですね…胸の来るしさや動悸もあったためおととい循環器内科で心電図、血圧、サチュレーションを計ってもらい喉の甲状腺のあたりも触ってもらいましたが、そこでは『今すぐどうこうなりそうな疾患はなさそうだね』と言われました。先月、健康診断で尿検査も行い腎臓働き大丈夫そうと言われました。
2018/08/13 00:32
そうですか。心臓病の可能性は低いと思いますが、産後は甲状腺機能異常を認めることが多い時期です。
浮腫みが続くのであれば、甲状腺機能検査(血液検査)は実施してもらってもよいと思います。
2018/08/13 00:36