CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

耳鼻科

相談者

耳の違和感

相談者:ぽつりこさん(40歳/女性)

右耳が違和感があります。
自覚は今朝からです。

ずっと何かつまったような、プールのあとのような、実際に音はしないんですが、テレビの砂嵐の音のような、、、
とくにしゃがむと違和感がおおきくなります。
耳鼻科に以降と思うのですが、どんな検査がありますか?

相談者に共感!

1

2018/08/27 14:19

ぽつりこさん こんにちは。御質問拝見しました。

片耳の耳閉感があるのですね。それに加えて耳鳴り?もあるのでしょうか。耳管に問題があるかもしれません。
とくにしゃがむと違和感がおおきくなるとのことですが横になった場合はどうでしょう。
耳鼻科では聴力検査や耳管機能検査(これは出来る医療機関とそうでないところがあるかもしれません)、などを行うのではと思われます。

また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2018/08/27 14:27

相談者

ぽつりこさん

ありがとうございます。

横になったときに酷くなる感じはありません。

耳鳴り?のようなものは、いわゆるよく起きる『キーン』というものではなく、風の音のような、ボボボというかゴーというような、、、、

たまたま今日歯科を予約していて歯科の先生と話していたら、中耳炎か突発性難聴かも?と言われました。
万が一そうなら早く治療しなきゃのような、、、

突発性難聴かどうかなんて一度の受診てわかるものなのでしょうか?

相談者に共感!

1

2018/08/27 15:43

ぽつりこさん、こんにちは。
おそらくは耳管閉塞症なのだと思います。ただ、耳閉塞感は心因性(ストレス性)の場合も多いです。
耳鼻科で調べてもらって異常がないと言われた場合は、心因性と考えなければなりません(この場合は心療内科で相談してください)。

突発性難聴であれば耳閉塞感は認める場合もありますが、耳の聞こえにくさやめまいのほうが頻度の高い症状です。また、姿勢では耳閉塞感に変化はでないはずです。従って、突発性難聴の可能性は低いと思います。

いずれにせよ、早めに耳鼻科を受診して相談してください。受診して診察・検査しなければ診断はつきませんので。

回答に納得!

1

2018/08/27 15:55

相談者

ぽつりこさん

ありがとうございます。

症状がマシになってきました。
よく、内科的な疾患でも症状が出ているときに受診しないとわからない。と言いますが、症状が曖昧になってきたのに診察では正確な検査は出来ますか?症状があるときに行くべきですか?

また、診察して耳鼻科的な心配がなかった場合心因性かもしれない、と言ってくれるのでしょうか?
言われなかったら心療内科に行くのは自己判断ということですか?

相談者に共感!

1

2018/08/27 16:57

御返事拝見しました。
症状が良くなってきたのですね。耳管開放症ですと横になると症状が良くなることがありますがそういうわけでもないのですね。

症状がなくなったのであれば様子をみていいと思いますし ご自身でストレスや不眠、など気になるような症状がなければ心療内科の受診は様子をみながらでいいと思います。

耳鼻科で、診察して耳鼻科的な心配がなかった場合心因性かもしれない、と言われるかどうかは医師によると思います。

回答に納得!

1

2018/08/27 17:05

相談者

ぽつりこさん

おはようございます。

あれから耳鼻科に行ったのですが、行ったときは症状も軽かったのですが、一応耳を見てくれて鼓膜や皮膚炎などは無いと言われました。
自分では気にしていなかったのですが以前から粘性鼻水が喉を通るのを感じていたので、先生からいわゆる鼻が詰まって水抜が出来ていないような状態かもということで鼻喉の薬をもらいました。昨日1日ほとんど耳の違和感は無かったのですが、今朝また違和感と騒音?がします。実際に音が聞こえるというより、聞こえるような感じです。自転車で風を切っている時の風音に似ています。
ずっとではありません。

様子を見た方がいいでしょうかを

2018/08/30 06:34

おはようございます。御返事拝見しました。
粘性鼻水が喉を通るのを感じていたのは後鼻漏かもしれませんが副鼻腔炎などは指摘されなかったでしょうか。
今朝また違和感と騒音?とのことですが耳垢などが鼓膜に当たるとガサガサしますがそういうかんじではないのですね?(耳鼻科で診てもらっていますので耳垢はないかと思いますが)。
ずっとではありません:とのことですのでとりあえずは様子を見ていいように思いますが 継続的に聞こえるようになったり音が聞こえにくい(難聴)などの症状が出るようであれば診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。

2018/08/30 07:48

相談者

ぽつりこさん

ありがとうございます。

耳垢や鼓膜など見た目には異常は無かったようですし、副鼻腔炎も指摘されませんでした。

ただ、さっき自宅に電話がかかってきたとき、普段通り右耳で出たらあまり聞こえなくてちょっと聞こえにくいです。と言ってから左で話していたんだす。でも、途中で右に切り替えたら普通に聞こえるようになってて、、

右耳の違和感も少なくなってました。

症状が出たりでなかったりで、、、、

2018/08/30 09:01

お返事ありがとうございます。
器質的な疾患があれば症状がコンスタントに続くように思いますが  症状がでたり良くなったりなのですね。
とりあえずは一度耳鼻科で診察を受けられていますので様子をみながら症状が悪化するようであれば診察を受けてみては、と思いますが、耳鼻科では次回受診について何か言われましたか?

2018/08/30 09:04