相談者:ぽつりこさん(40歳/女性)
何度もすみません。
常々相談しようと思っていたのですが、期を逃していて、今日自分の相談をしたときに思い出したので相談します。
小4の娘のことです。
娘はかなり前からよくゲップをします。
わざと空気を飲んでしているわけではないようです。
寝るときも横になる前にゲップしてから横になったり、とにかく何かするにもゲップしてからみたいな感じです。
どこかおかしいのでしょうか?
実は娘は数ヶ月前からよく頭の中で幻聴が聞こえるようになり、本人が困るほどだったのでスクールカウンセラーに相談したりして、様子を見ています。私も娘とのスキンシップを増やしたり不安を減らせるように見守っているつもりですが、自分の心配事が娘に影響しすぎたりして、娘は常に知りたがりで、大人の会話を敏感に察知し、なに、どうしたの?教えて、が口ぐせになっています。
夏休みは一緒に過ごすことが多く幻聴は減ってきましたが、、、、
ゲップがストレスが関係しているのではないか?と勝手に思っているのですが、それともゲップが多いことは何か内科的な理由があるのでしょうか?
ゲップが多いことで受診するというのも何だか不安にさせるようで、、、、
よろしくお願いいたします。