CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

パニック障害と強迫性障害がある中での新幹線

相談者:なつさん(36歳/女性)

はじめまして、パニック障害と強迫性障害がある中での東京行きについて質問させて頂きます。20年以上前から発症し、パニック障害は子育てが始まったここ5年ほどは落ち着いてました。その代わりに強迫性障害がひどくなっておりましたが、最近は特に精神科や心療内科は受診せず、何とかやっておりました。しかし、先週、唯一の楽しみであるある俳優さんの舞台挨拶に行くため新幹線に乗ろうとした所、急に不安になり発車直前に降りてしまいました。とても楽しみにしていたのと、新幹線に乗れなくなったことが本当にショックでした。
来週の水曜も東京へライブに行く予定があり、半年ずっと楽しみにしていました。しかし予期不安からか毎日不安になり、ついに7年振りに心療内科を受診しました。ジェイゾロフト25ミリと頓服が処方されましたが、以前ジェイゾロフトを飲んで夜中にものすごい不安感に襲われたことを思い出し、飲むことができません。また、強迫性障害の治療で7年ほど前に飲んだパキシルの離脱症状の辛さもあり、飲む勇気がありません。
東京にはどうしても行きたいのに不安だけが募り、とても悲しいです。
このまま病気が酷くなっていくのではないか、美容師の仕事もできなくなるのではないか、唯一の趣味も楽しめなくなるのではないかと怖いです。

六月頃から膀胱炎がはっきりせず、今も軽い膀胱炎とカンジダがあります。
夜間に何度かトイレに行くため熟睡してないかもしれません。物心ついた頃から姿勢が悪く、今はものすごい猫背で首も悪いです。低血圧で代謝が悪く、汗もあまりかきません。

また夫が実両親と衝突して私立ち夫婦は別居中です。一般的にみても夫に非があるのは明らかな状態です。

体質改善で少しは良くなるのでしょうか。
やはり服薬しかないのでしょうか。

相談者に共感!

1

2018/08/28 09:36

ご相談ありがとうございます。
パニック障害については服薬以外の方法でも推奨できる内容があります。
子育ての中、時間を作って取り組むことは難しいかもしれませんが、高強度有酸素運動はおすすめできます。
有酸素運動というのは、30分以上行う運動で少し汗ばむ程度の運動です。これはやせるための新陳代謝を高める目的で行われます。
一方で高強度というのはどういうことかというと、ジョギングでいうと、5秒走って55秒歩くといった瞬間的に心拍数を100~150回/分まで引き上げるような運動を行いすぐにクールダウンをはかるような運動スタイルです。
この高強度有酸素運動を行うことでパニック障害の発作の起こりにくさにつながったとの話もあります。
このことを詳しく書いているのが一般の方なのですが自分自身の体験をもとにブログとして公開している内容です。
『パニック障害を自力で克服【最新版】』
もしよろしければ、こちらのブログ・サイトをご覧になってみてください。
まずはライブや舞台挨拶のための東京への新幹線利用をどうにか行くことのできるようにしたいところなので、このような薬を使わない体質改善としての方法、あとは最悪、頓服薬として、その時だけ使用する安定剤(抗不安薬)を服薬する方法で取り組んでみてはいかがでしょうか。
なお、ジェイゾロフトは頓服としての処方とのことですが、ジェイゾロフトはSSRIといわれる抗うつ薬です。
即効性はありません。通常は早くても2~3週間しないと効果がでない薬剤なので、頓服してもあまり意味がないのではないかと思います。
ぜひ、少しでも楽しみをふつうに味わえる状況にして、人生を豊かにしつつ、大変な旦那さまとの関係についても冷静に取り組めるようやっていきたいところですね。

回答に納得!

1

2018/08/28 16:11

相談者

なつさん

ありがとうございます。とても心が軽くなりました。服薬が一般的な治療であること、医師の指示通りに行えば安全であることの理解はあるのですが、胃腸も弱く、代謝も悪いのでこの機会に体質から変えて、肉体から健康になってみたいなと思います。
先生に教えて頂いた高強度有酸素運動に大変興味があります。ぜひ体験された方のブログも読んでみたいと思います。
ジェイゾロフトは服薬を続けて効果がでるものなのですね。やはり今回は運動を含めて体調をしっかりと戻し、健康的な肉体に変えていきたいと思います。頓服を持っていると思うだけでも心強いと思うので、そのようにしたいと思います!

相談者に共感!

1

2018/08/28 22:11

ご返信ありがとうございます。
ご相談者様の年齢ですと、まだ人生残り2/3もありますから、ここで立て直せることは今後の2/3の人生を充実させられることにもつながると思います。
ぜひ、じっくり取り組んでみてください。
なつさんが良い方向に向かうことを心より応援しております。
また、お困りのことがございましたら、ぜひおっしゃってください。

回答に納得!

1

2018/08/29 12:50