相談者:なつさん(36歳/女性)
いつもありがとうございます。
6月から膀胱炎を繰り返し、今も2週間から暴動です。治りかけるのに症状がはっきりしません。菌は皮膚の常在菌でした。
クラビットを泌尿器科でもらい3日飲んで菌はいなくなったのですが、陰部のかゆみで婦人科を受診するとピークは過ぎてるけどカンジダと言われました。同じ婦人科で膀胱炎になってると言われフロモックスをまた処方され今も飲んでます。排尿痛があり、尿道が腫れているような違和感があります。また陰部(尿道あたり)の痒みも日中あります。おしっこをすると勢いがなく、細いような感じです。タオン軟甲を貰いましたが熱くヒリヒリするだけで、あまり効いてないようです。
カンジダが尿道に感染しているのでしょうか。今日あたり生理も来そうです。
排尿痛、痒み、尿がすっきり出ない感じ、頻尿(早いと20分で尿意を感じる)が辛いです。
当初から通ってる泌尿器科を再受診するべきでしょうか。そこは皮膚科もあります。