相談者:ちゃまさん(38歳/女性)
1歳の離乳食について教えてください。
1歳になってから、醤油や味噌を少量つかいはじめたのですが、特に気にせず家にあるもので使っていました。
フリージングしているので、温め直したものに足して味付けしていたので、調味料自体沸騰などできていないのですが、
味噌などよく見ると酒精やみりんや醸造酢やアルコールなど書いてあり、心配になって来ました。
今まで数回ですが、問題ないのでしょうか?無添加のものなどを選び直すべきですか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
食事
相談者:ちゃまさん(38歳/女性)
1歳の離乳食について教えてください。
1歳になってから、醤油や味噌を少量つかいはじめたのですが、特に気にせず家にあるもので使っていました。
フリージングしているので、温め直したものに足して味付けしていたので、調味料自体沸騰などできていないのですが、
味噌などよく見ると酒精やみりんや醸造酢やアルコールなど書いてあり、心配になって来ました。
今まで数回ですが、問題ないのでしょうか?無添加のものなどを選び直すべきですか?
ちゃまさん、ご相談ありがとうございます。
味噌は原材料名のところに添加物のないもの、
(例 大豆、食塩)を選びましょう。
だし入りの味噌は酒精やみりん、アミノ酸調味料等含まれていることが多いです。
もちろん、数回与えただけで何かすぐに影響があるわけではありませんが、みりんなどのアルコールは赤ちゃんの肝臓には負担になります。
米みそ、麦みそ、豆みそが使えます。
無添加の味噌は味噌汁だけでなく調味料としても素材の味を邪魔しないのでとても使いやすいですよ。
1食分の目安は12~18ヶ月までは小さじ4/7です。
ご参考にされてみてくださいね。
他にも何か疑問などありましたらいつでもご相談くださいね。
2018/09/23 11:18
ちゃまさん
無添加の八丁味噌を買ってみました。←八丁味噌の地元なので…
遺伝子組み換えではない大豆と食塩とだけありました。
今まで味噌も小さじのほんの先だけ入れてましたが、4/7も大丈夫なんですね。
2018/09/27 17:13
こんばんは。お返事が遅くなり申し訳ございません。八丁味噌の地元なのですね。お料理にも使いやすいですね。甘味噌などに比べると塩分が少し高めですので味付けの際には4/7より少なめで大丈夫です。
2018/09/28 21:59