相談者:今さんさん(44歳/女性)
お世話になります。ソラナックスとデパスの違いはなんですか?月ごとにソラナックスになったり、デパスの方がいいと主治医に言われます。
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
心療内科
相談者:今さんさん(44歳/女性)
お世話になります。ソラナックスとデパスの違いはなんですか?月ごとにソラナックスになったり、デパスの方がいいと主治医に言われます。
今さんさん、こんばんは。
ソラナックスとデパスの違いは抗不安作用や筋弛緩作用の強弱の違いです。
ソラナックスは抗不安作用が強く、デパスは筋弛緩作用が強いです。
精神的な症状によってどちらがよいかどうか決まりますので、一概にデパスがよいと発想は間違いです。
良く分かりました
2018/10/15 22:23
今さんさん
受診の時にソラナックスや、デパスなったみたり気になっていたのですっきりしました。後クエチアピンを3.5錠飲んでいますが、2.5錠の時もあります。しかし欠けて飲みにくいです。薬がこぼれて探すのも大変です。良い薬の飲み方がありますか?もっと小さいとどこかにいってしまいます。
2018/10/16 01:38
クエチアピンはmg数により3種類くらいの錠剤の種類がありますので、通常は半錠投与ということはしないはずです。
通院先は精神保健指定医の資格を持った精神科のクリニックですか?
2018/10/16 08:37
今さんさん
多分そうだと思いますが?精神科専門病院から開業医になったみたいです。何か問題ありますか?
2018/10/16 22:30
そうですか。それであればおそらく精神保健指定医の資格を所持した医師とは思いますが、通常の処方方法ではないので、別の精神科に通院先を変えるのも手とは思います。
2018/10/16 23:38
今さんさん
そうですか。驚きました。長年お世話になっていた先生なので。私は地方なので心療内科が少なく、新患は受け入れいれません。何回か病院を変えた事がありますが、どこも、ハズレでした。精神科のある総合病院は、主治医が週2回で他の先生は主治医じゃあないから体調が悪くなっても、副作用がでても冷たくされました。むしろ血圧高いじゃあない?と言われた時はショックでした。ちゃんと内科に通院しているのに精神科で血圧の話が出るとは。今の先生が一番相性が良いので薬の話してみます。
2018/10/17 00:01
心療内科と精神科は若干対象疾患が異なります。精神科の先生のほうがより専門性が高いことが多いです(心療内科の先生は精神系の専門医を持っていないことが多々あります)。
2018/10/17 00:04