CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

内科

相談者

風邪症状から胃もたれで口が苦い

相談者:なつさん(36歳/女性)

いつもありがとうございます。
ここ2日ほど口の中が苦くて辛いです。5日前より喉の奥の方に痛み、違和感があり、冷たいものを飲み込む時、ゲップをした時に引っかかるような打ち身のような痛みがありました。また、同時に風邪症状もあり、耳鼻科を受診。喉の奥まで酷くはないけど炎症があるねと言われました。今はリカバリンカプセルを服用してます。しかし2日ほど前から口の中が苦くて、胃もたれをするようになりました。お腹がパンパンというか消化されてないような感じが続き、かかりつけ医でもらっているネキシウムとアコファイドを飲んでいます。しかしあまり変わらないようです。胃カメラは今年3月の終わりにしていて、異常なし、胆汁は逆流してるけど大丈夫です。と言われました。この口の苦さは何が原因なのでしょうか。

相談者に共感!

1

2018/10/24 09:15

なつさん おはようございます。御質問拝見しました。

お腹がパンパンというか消化されてないような感じは機能性デイスペプシアの症状でアコファイドで対応されるといいと思います。苦みを感じる味覚障害(自発性異常味覚)の原因には亜鉛不足(偏食、肝・腎機能障害、薬、糖尿病などで亜鉛不足が起こることがあり)、心因性、口腔内の病気(舌炎、シェーグレン症候群など)、胃腸障害、薬の副作用などがあります。

味覚異常が続くようであれば耳鼻科などでご相談されるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2018/10/24 09:40

相談者

なつさん

ありがとうございます。空腹時よりは食後の方が苦味を感じやすいです。9月ごろから自律神経が乱れているのか、神経が過敏になり、人混みで目眩がしたりパニック障害のような症状が出たりするようになりました。
昔シャボン玉で遊んだ時、液が口に入ったときのような少し痺れたような苦味があります。耳鼻科で味覚障害はみてもらえるのですね。ありがとうございます。

相談者に共感!

1

2018/10/24 10:20

お返事拝見しました。
そうですね。一度耳鼻科で診察を受けられるといいと思います。亜鉛不足などであれば処方されて症状が良くなるか見られるなどもあると思います。
ただ自律神経の乱れが悪化しているようであれば心療内科などでもご相談されるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。お大事になさってください。

回答に納得!

1

2018/10/24 10:24

相談者

なつさん

ありがとうございます。とても安心しました。

相談者に共感!

1

2018/10/24 10:27

お返事拝見しました。
まだ自発性異常味覚の原因がはっきりしたわけではないですので よくみてもらってくださいね。
また何かありましたらご質問ください。
どうぞお大事になさってください。

回答に納得!

1

2018/10/24 10:29