CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

お薬

相談者

漢方の飲み合わせ

相談者:ちゃまさん(38歳/女性)

膀胱炎の、腎仙散という摩耶堂製薬の市販薬を飲んでいるのですが、軽い風邪気味と肩こりで風治散という葛根湯の濃いものを一緒に飲んでもいいでしょうか。
ちなみに授乳中です。子供は一歳2ヶ月です。

相談者に共感!

1

2018/10/30 16:48

ご質問ありがとうございました。少し回答が遅くなってしまいましたが、その後いかがでしょうか。
さて、なかなか難しい質問なのですが、一般的には大丈夫です。
難しいと申し上げましたのは、通常量は大丈夫と考える医師が多いですが、葛根湯に入っている「マオウ」という成分が乳児に少し影響を与える可能性があるという報告もあります。その影響とは、マオウは少し興奮するような作用がありますので、乳児が興奮する寝ないというような可能性もあります。
ただ、前述のように特に問題ないとする医師もいますので、何とも言えません。一度、服用してみて、子供の変化を観ていただくというのもあるのかなと思います。または、授乳してから服用するということで、母乳の影響を減らすこともできます。

その他、懸念しますのは、少し成分が重複することです。しゃくやくなど。ですが、これは多めに飲んでも特に問題が無いので相互作用としては問題が無いと思います。もし、できましたら漢方専門医か、漢方薬局で全身の状態を観てもらってから、合う漢方を飲む方がいいようにも思います。

少し気になりましたのは、膀胱炎はいつもその薬で治していますでしょうか? 自己判断でしたら一度受診してみてください。
理由は、膀胱炎は2つのパターンがありまして、菌で炎症を起こしているものと、膀胱の中が単に炎症をおこしているものが一般的にあります。
前者ですと、抗生物質を飲まないと、長くかかるか治らないこともあります。初めての膀胱炎でしたら、受診してみてください。
慢性膀胱炎と言って、よく膀胱炎になるようでしたら後者の可能性も高いです。

お大事になさってくださいませ。

回答に納得!

1

2018/11/02 04:01

相談者

ちゃまさん

膀胱炎は、排尿痛が少しするかな⁈程度だったので、市販薬で痛いのはなくなりました。
今日で飲みきりますので、それでもまた症状が出るようなら週明けにでも、受診してみます。

相談者に共感!

1

2018/11/02 07:33

レスポンスありがとうございました。質問の方に来ていたので、返信させていただきます。
その後いかがでしょうか。市販薬で炎症が治まって排尿痛が治まったと推測されます。ただ、前述のように菌によるものでいたら、もしかすると菌が残っていると再発と言いますか、炎症がまた始まってしまう可能性があります。ので、症状が出てからでもいいですが、受診した方がいいかもしれませんね。

疲れもあまりよくないかと思います。栄養を取って少し無理せず、自己免疫の回復にも努めていただくのもいいかと思います。
お大事になさってくださいませ。

回答に納得!

1

2018/11/07 17:43