相談者:ちゃまさん(38歳/女性)
授乳中です。一歳2ヶ月のこどもがいます。
子供から風邪をもらい、熱はありませんが、喉のイガイガと、乾いた咳があります。
授乳中でも飲める市販薬はありますでしょうか。
お薬
相談者:ちゃまさん(38歳/女性)
授乳中です。一歳2ヶ月のこどもがいます。
子供から風邪をもらい、熱はありませんが、喉のイガイガと、乾いた咳があります。
授乳中でも飲める市販薬はありますでしょうか。
ご質問ありがとうございました。そうですよね。これからずっと色々もらうかと思いますが、できるだけ休めるようにはしてくださいね。
さて、私も同じような悩みがありまして、よく、龍角散ダイレクトという商品を使っています。妊娠中でも大丈夫です。トローチは全般的に授乳中は大丈夫です。ので、他のトローチでもいいですが、これはマンゴ味のトローチとスティックに入っている粉のタイプがあります。
その他、ペラックのど、という炎症を押さえるような薬もあります。同じブランドで飴ですが、ペラックスイートというのも咳止めとして良いかと思います。でも、これはあまり食べすぎには気を付けて指示を守ってください。
漢方では麦門冬湯(ばくもんどうとう)という薬がイガイガする、咳などにききますね。
鼻水や痰がでているようでしたら、小青龍湯(しょうせいりゅうとう)という漢方もいいですね。
私は、あまり粉薬が苦手でしたので先の物を勧めましたが、上記の様にいくつかありますので、薬局で聞いてみてください。
ただ、最近のデータで、はちみつの喉と関に対するエビデンスがあるということで(逆にいうと、他の薬のエビデンス(根拠)があまりない)ということが、研究で発表されました。
保湿作用もありますし、はちみつ、まぬかハチミツも、お勧めです。私は、最近ハチミツ使っていますが。
お大事になさってくださいませ。
2018/11/02 03:03
ちゃまさん
麦門冬湯が、気になっていました。授乳中でも飲めるのですね。
薬局で相談してみます。
2018/11/02 07:35
レスポンスありがとうございました。質問の方に来ていたので、そのまま返信します。
この薬は、市販薬でしたら特に問題なく飲めます。が、医家向けの場合には、もちろん医者を受診して相談してみてください。
もうお子さんも大きいので、そこまで問題にはならないと思いますが、漢方は人によっては、母乳の味が変わる可能性が無くはありません。
ので、授乳してから飲むようにすると比較的大丈夫かなと思います。麦門冬湯自体は、そこまでまずくなるようなものではないので、気にしなくても大丈夫かもしれませんが、念のため伝えておきます。
お大事になさってくださいませ。
2018/11/07 17:37