CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

耳鼻科

相談者

頭痛薬のみ変えて大丈夫か

相談者:ミンティアさん(42歳/女性)

今副鼻腔炎の薬を処方されているのですが、痛み止めのみ市販の薬に変えて大丈夫でしょうか。午後から出かけるのですがここ数日偏頭痛が出やすいので、市販のイブクイック(イブプロフェン、酸化マグネシウム、アリルイソプロピアセチル尿素、無水カフェイン)に昼のみかえたいです。副鼻腔炎の薬はアンブロキソール塩酸塩徐放錠45mg朝のみ、モンテルカストナトリウム錠10mg寝る前のみ、メキタジン錠3mg朝夕、セフジトレンピボキシル100mg200mg朝昼夕、コカール錠200mg朝昼夕です。コカール錠を昼のみイブクイックに変えても飲み合わせは大丈夫でしょうか。

相談者に共感!

1

2018/11/06 10:30

ミンティアさん おはようございます。御質問拝見しました。
コカール錠を昼のみイブクイックに変えても飲み合わせは問題ないと思われます。
片頭痛がお辛いのですね。 片頭痛であればチョコレート・チーズ・柑橘類・入浴・ゲーム・ストレス・睡眠不足・低気圧・気候の変化・不摂生・過労・などが症状を悪化させることがあります
症状が続く場合は片頭痛のお薬もありますので 神経内科や脳外科、頭痛外来などで診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2018/11/06 10:45

相談者

ミンティアさん

先程の薬を飲んでるからなのか、お腹がユルいのですが、胃薬を飲んでも大丈夫でしょうか。以前もらった薬でレパミピドがあるのですが、一緒に飲んでも大丈夫でしょうか。

相談者に共感!

1

2018/11/06 10:55

お返事拝見しました。
抗生剤が出ていますので、そのために軟便になっているのかもしれません。レパミピドは胃に効くお薬ですので、胃炎などで胃痛があるときにはいいかもしれませんが、腸には効果が期待できないかと思います。
抗生剤内服時に軟便から下痢になった場合は、抗生剤と一緒に飲むといい整腸剤がありますので、主治医にご相談されてみるといいと思います。
また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2018/11/06 11:09

相談者

ミンティアさん

レパミピドではなく、以前耳鼻咽喉科でもらったファモチジンは大丈夫でしょうか。

相談者に共感!

1

2018/11/06 11:19

お返事拝見しました。
ファモチジンも胃に効くお薬でして、胃酸の分泌をおさえるので胃炎や胃潰瘍の治療に処方されるお薬なのですが。。
胃痛があれば内服されるといいと思いますが 軟便には残念ながらきかないと思います。。
また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2018/11/06 11:21

相談者

ミンティアさん

そうなんですね...病院に行くにもあんまり体調が良くないので、薬を飲む前に牛乳とか飲めば少しはマシになりますか?

相談者に共感!

1

2018/11/06 11:28

お返事拝見しました。
牛乳は胃痛があるときは胃酸を中和してくれたり、胃の粘膜の保護をしてくれるなどで これまた胃炎であれば効果は期待できるかと思いますが 軟便は腸の問題ですので むしろ冷たい牛乳は軟便を悪化させることもあります。温めて飲めば少しはいいかと思いますが それでも軟便に効果があるわけではないと思います。

抗生剤と一緒に処方される整腸剤はビオフェルミンRなどがありますが、市販薬にはないのです。

回答に納得!

1

2018/11/06 11:35

相談者

ミンティアさん

毎朝、ヨーグルトを食べていたのですが、それはよくなかったのでしょうか。

相談者に共感!

1

2018/11/06 11:49

お返事拝見しました。
ヨーグルトは腸内環境を整えてくれるので、良くないことはないと思います。
現在副鼻腔炎の治療で、セフジトレンピボキシル抗生剤を飲まれていますよね。抗生剤は腸内細菌のバランスが崩すので、下痢になりやすいとされています。抗生剤を飲み始めて1~2週間以内に下痢軟便起こることが多いですが、そういう感じではないでしょうか。

回答に納得!

1

2018/11/06 11:54