相談者:やっこさん(29歳/女性)
妊娠30週の妊婦です。
昨晩、座っていたところみぞおち辺りがチクチクしてきて、横になったところ息をするのも苦しいくらいの痛みに変わりました。
立つと少しだけ楽になるので
立ったり座ったりと2時間程やりすごし疲れて寝てしまいました。
朝起きた時も横の体制で少し痛みがあったのですが
反対を向いたらすっかり痛みがなくなり、今も痛みは全くありません。
ですが、朝食後に軽い吐き気がありましたが吐いていません。8時に朝食でしたが10時には治っていました。
心配になり念のため主治医に連絡をしましたが、緊急性はないと思うので
余程心配なら次の検診を待たずにきても構わない。との指示でした。
よく妊娠後期は胃が圧迫される為に痛みがあると聞きますが、みぞおちが痛くて眠れないほどのものもあったりするのでしょうか。
今は不思議なほどなにもありません。
また、昔逆流性食道炎になったことがあり、そのせいか先々週くらいに食堂の痛みがありましたが寝たら治りました。
ですが、今回のみぞおち痛はその痛みと少し違います。
ネットで調べるとヘルプ症候群や、胎盤早期剥離、最悪の場合死産などと不安なことが出てきます。
ですが今はなんともないのです。
こういう場合でも診察にいったほうがいいですか。
危険な場合は普通にしていられないのではと思いますが。。。
産休前に仕事も大詰めで、出来れば次回の検診まで待ちたいのです。