CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

耳鼻科

相談者

蝸牛型メニエールがおさまりません。

相談者:クレピスさん(53歳/女性)

1年半前に蝸牛型メニエールを発症しましたが、1ヶ月ほどで軽快しました。今年8月中旬に再発し、耳鼻科に通いました。イソソルビド、五苓散でも耳鳴り耳詰まりが頻発し、低音部の難聴も伴っています。頭部MRIや血液検査は異常ありません。「これで良くならなければ正直厳しい」と言われながらステロイドを内服しましたが、さほどよくならず、アデホス顆粒を処方されましたが、相変わらず耳鳴りは毎日、耳詰まりは数日間隔で襲ってきます。仕事も欠勤や早退が増え、危機感をいだいています。めまいは全くない訳ではなく、クラクラしたりふわふわしたり、目を閉じると自分が回っていたり、眠いときのような感じのめまい、血の気がひくような感じはあります。もう3ヶ月も苦しんでいて、困っています。
もう手だてはないのでしょうか?手術などの可能性はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

相談者に共感!

0

2018/11/15 21:09

クレピスさん、こんばんは。
かなり症状がつらい状況が続いているようですね。
まず、本当にメニエール病かどうかを別の耳鼻科で相談してみてはいかがでしょうか?
だだ、本当にメニエール病だった場合にはステロイドまで使用しても症状が改善しないとなると、確かに打つ手がないように思いますね。
メニエール病は手術できる病気ではないとされています。
心理的ストレスが大いに関係する病気ですから、ストレスへの対処が重要だと思います。もし大きなストレスがあるのであれば、心療内科や精神科を受診して相談すると良いでしょう。

回答に納得!

1

2018/11/15 21:51