CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

その他

相談者

虫歯体質は遺伝するのか?

相談者:すずさん(28歳/女性)

私は何故か小さな頃から虫歯ができたことがありません
子供の頃は親が磨いてくれたりもしていたので、そのせいもあるかもしれませんが、この年になってもまだおやつをたらふく食べたあとに歯磨きを忘れて寝ようが全く虫歯になりません
もともと1日3回の歯磨きとリステリンが大好きなせいもあるのかもしれませんが、しなくてもなりません
主人はすぐ虫歯になるし被せ物もしています
1歳5ヶ月の息子は先日保育園の歯科検診で異常なしでしたが主人に似るでしょうか?甘いものが大好きで主人に似ているので心配です

相談者に共感!

1

2018/11/19 22:15

すずさん、こんばんは。
虫歯になるかどうかは虫歯菌が口腔内に存在するかどうかで決まるとされています。
この虫歯菌が口腔内にいなければ、虫歯にはならないと思います(歯磨きをしなくても虫歯にならないと思います)。
虫歯菌は虫歯菌が口腔内にいる他者からの口移しや同じ箸を用いることなどで感染するとされています。
ですから、すずさんは口腔内に虫歯菌がいないのだと考えられます。
おこさんには食事などを与えるときに虫歯菌がいる大人(ご家庭では旦那さん)の唾がついた箸やスプーンなどでおこさんに食事をあげたりしていなければ、おこさんにも虫歯菌はないということになると思います。
だいたい3-4歳ごろまで虫歯菌にさらされなければ、その後虫歯菌と接触しても虫歯菌が口腔内で増えることはなく虫歯にはならないことになっています。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます!引き続き宜しく御願いします。

回答に納得!

2

2018/11/19 22:50

相談者

すずさん

実は主人が同じ箸を使ってご飯をあげたりしているのですが、今すぐやめさせた方がいいでしょうか?今のところは虫歯はできていないようですが、まずいですよね。

相談者に共感!

1

2018/11/20 21:55

そうですか。もしかすると、すでにおこさんの口腔内には虫歯菌がいるものと思われます。今はお母さんなどがしっかりと歯磨きしているので虫歯になっていないだけの可能性が高いです。今後もしっかりと歯磨きしてあげてください。
そして、万が一おこさんの口腔内に虫歯菌が感染していないこともゼロではないので、箸や食器の共用はやめましょう。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます!引き続き宜しく御願いします。

回答に納得!

1

2018/11/20 22:04

相談者

すずさん

私はかなりいい加減で息子の歯磨きはしたりしなかったり、何となく適当なのですが、たまたま出来ていないだけですよね?虫歯菌が口腔内にいたらいつ頃虫歯になりますか?

相談者に共感!

1

2018/11/20 22:16

たまたま虫歯ができていないだけの可能性が高いでしょう。
虫歯は今の年齢でもできても全くおかしくありません。何歳以上までは虫歯にならないということはありませんので、歯が生えてきてからがいつでも虫歯になり得ます。
今後はしっかりと歯磨きしてあげてください。

相談者

相談者からのお礼

ありがとうございます!!気をつけてみます。

回答に納得!

1

2018/11/20 22:18