相談者:ゆいさん(45歳/女性)
10/27(土)に職員親睦球技大会のソフトバレーで右アキレス腱断裂(公務災害です)の診断を受けそこでは手術ができないからとのことで10/29(月)に紹介状を持って総合病院を受診。結果は、保存療法でも大丈夫とのことで、膝下ギプスに松葉杖で帰宅しました。全治は3ヶ月と言われ、診断書の自宅療養期間は、3週間となっており、それを職場へ提出しました。明けて職場復職をしたその日、コピーやFax、文書等をとりながら狭い職場を松葉杖で動いていたら転倒し、自宅療養期間を3週間から7週間にしてもらいました。今は、ギプス4週間+装具1週間です。装具は4枚でしたが、ギプスを外した日は、踵がつかずに見かねた義肢会社の人が会社へ電話をし、2枚プラスしてようやく踵をつけて帰れました。
リハビリ等はまだ何も言われてませんが、お風呂で足首を動かしたり装具をつけて足をあげたりしています。
今は、少し荷重をかけて両松葉杖で歩いている状態で、うまく装具を使えていません。
職場で再転倒しないためにも、自宅療養期間をもう少し長めにしてもらうように担当医に相談してもよいものでしょうか?甘えになるのでしょうか?職場には迷惑かけてますが診断しだいで、まだ復職が遅れるかもしれないことは伝えています。