CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

整形外科

相談者

口元の痙攣

相談者:ひなさん(33歳/女性)

三日前辺りから、右側の口角の上辺りがピクピクと痙攣します。
以前からの瞼の上がなることはたまにあったのですが、口もとほ始めてです。
早急に受診は必要でしょうか?
受診するとすれば何かになりますか?

相談者に共感!

1

2018/12/14 05:39

ご相談内容拝見いたしました。
頻度にもよると思われます。
頻繁に繰り返したり、持続時間が長いようでしたら、受診してください。
原因として考えられるのは、疲労やストレスの蓄積等による
一時的な顔面神経支配領域の痙攣が考えられます。
中には血管などからの神経圧迫により痙攣が起こっている場合もありますので
受診するとすれば脳神経外科、神経内科がふさわしいかと思われます。
ご参考になれば幸いです。

回答に納得!

1

2018/12/14 08:17

相談者

ひなさん

ありがとうございます。
他に何かこんな症状が出たら危ない等ありますか?

相談者に共感!

1

2018/12/14 08:44

お返事拝見しました。
症状からは 数日で症状が治まれば疲労やストレスなどによるピクつきではと思います。
ただ瞼のピクつきが頬や口角のピクつきに広がれば(顔の片側に起こるようであれば) 片側顔面けいれんのこともあります。この場合は神経内科や脳外科での診察になります。 https://square.umin.ac.jp/neuroinf/medical/504.html

年齢的には心配ないかと思いますが ろれつが回らない、体の片麻痺があれば脳内の病気のこともあります。また口がとがらせない、おでこにしわを寄せれない、目が閉じないなどあれば顔面神経麻痺などのこともあります。これらは急いで受診されたほうがいいですね。

瞼がピクつくのは眼瞼ミオキミアかと思われます。

また何かありましたらご質問ください。

回答に納得!

1

2018/12/14 08:53

相談者

ひなさん

くわしくありがとうございます。
今のところ、口元以外はピクピクしない、記載して頂いたことも出来るので様子を見てみようと思います。

相談者に共感!

1

2018/12/14 09:10

お返事拝見しました。
そうでしたらしばらく様子をみられるといいと思います。

また 眼瞼ミオキミアは スマホなどの目の使い過ぎ、ドライアイ、疲労、睡眠不足、ストレスなどで起きやすく 数日~数週間でよくなることが多いです。
そのため 目や体を休め、ホットタオルなどで温めて見るなどされるといいと思います。
症状が続く場合は眼科で診察を受けられるといいと思います。
また何かありましたらご質問くださいね。

回答に納得!

1

2018/12/14 09:13