相談者:はっちさん(32歳/女性)
対象:男の子/0才1ヶ月
生後1ヶ月の赤ちゃんですが、抱いていると寝るのに布団に寝かせるとすぐ起きてしまいます。早いときはお尻が布団についた瞬間に起きます。なので熟睡するまで抱いています。ソファに寝かせると布団よりは寝てくれます。赤ちゃんの布団は硬いほうがいいと聞きますが、硬いほうがいい理由はなんですか?ずっしり抱いてると体が丸まっていますが大丈夫でしょうか?
お悩みを専門家に相談しませんか?
カラダメディカでは、Q&Aを見るだけでなく内科医や産婦人科医、カウンセラーなどをはじめとする様々な専門家に相談することができますので、ぜひ相談機能もご検討ください。
小児科
相談者:はっちさん(32歳/女性)
対象:男の子/0才1ヶ月
生後1ヶ月の赤ちゃんですが、抱いていると寝るのに布団に寝かせるとすぐ起きてしまいます。早いときはお尻が布団についた瞬間に起きます。なので熟睡するまで抱いています。ソファに寝かせると布団よりは寝てくれます。赤ちゃんの布団は硬いほうがいいと聞きますが、硬いほうがいい理由はなんですか?ずっしり抱いてると体が丸まっていますが大丈夫でしょうか?
はっちさん、こんばんは。
小児科専門医が回答します。
抱っこして寝ている状態から、布団に置くとすぐに起きて泣いてしまうというのはあかちゃんではよくあることです。
硬い布団で寝かせたほうがよいですが、ソファである程度寝てから布団に移すということを試すとよいでしょう。
柔らかい布団がまずいのはあくまでご両親が寝ているなどであかちゃんの様子がわからないときに限定されます。大人の眼がある状態なれば、柔らかいソファなどで寝ていても問題ないと思います。うつぶせになって柔らかい部分に口や鼻をうずめて窒息してしまう状況を回避できればよいのですから。
2018/12/23 23:14
はっちさん
回答ありがとうございます。旦那が赤ちゃんの布団が硬いのは背骨の成長にいいからだというようなことを何かで見たらしいのですが、布団の硬さは成長に関係ないですか?
2018/12/23 23:17
背骨の成長によいうんぬんは全く関係ありません。
乳幼児突然死症候群を起こしたあかちゃんでは柔らかい布団で寝ているあかちゃんが多く、先ほど記載したようにうつぶせになってしまい柔らかい部分に口や鼻をうずめて窒息するのが危険なのです(寝返りができるようになるまでうつぶせで布団にうもれて息苦しくなっても自分では仰向けに戻れないことが原因)。
この意味では敷布団が硬くても、掛け布団が柔らかければあかちゃんが仰向けの状態でも布団がかぶさってふとんにうもれて窒息という状況も起こり得ます。ですから、敷布団だけではなく、掛け布団も要注意です。冬場は室温を高めにしてタオルケットをかけてあげてば顔にかぶさっても窒息まではしないので安心です。
2018/12/23 23:20
はっちさん
回答ありがとうございます。そうなんですね。昼間ソファに寝かせることが多かったので旦那の話を聞いて少し心配でしたが安心しました。掛け布団は顔にかかるのが怖いので胸辺りまでしかかけていません。最初の頃、吐いた時の窒息が心配で、病院から右を向かせて寝かせるように言われたのもあって右ばかり向かせて寝せていたら仰向けでも右ばかり向くようになってしまい、右耳が少し潰れてしまいましたがこれは治りますか?
2018/12/23 23:29
掛け布団は寝るときには当然顔にかからないようにかけますが、その後赤ちゃんが動くことでかけ布団が顔面にかかってしまうことはあります。ですから、やはりタオルケット程度の通気性のある程度保たれたものをかけるようにしたほうが安心です。
左右どちらに向けて寝かせても問題ないと思います。その影響で右の向き癖がついてしまっているようですし。
右耳のことは自然に治ると思いますが、今度からは左側におもちゃを置くなどして左も向くように仕向けていく必要があると考えます。
2018/12/23 23:31
はっちさん
回答ありがとうございます。先ほど抱っこからソファに寝かせたら寝てくれました。もう少ししたら布団に寝かせてみようと思います。掛け布団はかけずにタオルケットなどがいいということでしょうか?今時期は暖房をつけていても寒さが心配なのでハーフケット+掛け布団にしてましたがハーフケットのみのほうがいいですか?
耳の件は安心しましたが、やはり左を向くようにしてあげないといけないんですね。
2018/12/23 23:37
先ほどお話ししたように、タオルケットが安心です。ハーフケットもタオルケットのようなにある程度通気性があるのでどちらでもよいです。
そうですね。向き癖がついても、いずれ自然に両方向くようになりますが、頭の形が変形する(これも自然に良くなりますが)などご両親を不安にさせる状態になるので、なるべく左右両方を向けるようにさせてあげたいですね。
ありがとうございました。
2018/12/23 23:40