CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

婦人科

相談者

臨月の胎動と圧迫感

相談者:やっこさん(29歳/女性)

37週の妊婦です。以前おしるしかもしれない出血が続く件で相談させて頂きまた。
まだ2.3日に1度茶色いゼリー状の出血が見られます。
25日に年内最後の検診がありましたが子宮口は開いていなく下にも下がってきていないので様子見とのことでした。

伺いたいのですが、
胎動にムラがすごくあります。
よく動く日もあれば、意識を集中させないとわからない日もあります。
気にしなくても大丈夫でしょうか。
また、お腹が下がる気配が全くなく、それどころかどんどん圧迫感が増している気がします。
こういうことはあるのでしょうか。。

相談者に共感!

1

2018/12/27 19:52

やっこさん、こんにちは。
やっこさんは初産婦さんでしたでしょうか。それとも経産婦さんでしたでしょうか。一般的には、初産婦さんの場合には妊娠10ヶ月に入る頃から赤ちゃんが下がり始めることが多く経産婦さんの場合には出産直前まで下がってこないことが多いのですけれど、それに当たらない場合もあります。
37週の初産婦さんで赤ちゃんがまだ下がってこなくても、これから下がってくることもあるということです。
胎動については、赤ちゃんが起きている時にはよく感じます。赤ちゃんは寝ている、実際にはレム睡眠の時間が多いのですけれど、そのときには赤ちゃんはあまり動きませんので胎動を感じにくくなります。ご心配されることはないと思います。

回答に納得!

1

2018/12/27 20:18

相談者

やっこさん

私は初産です。
お腹が下がるよりおかしな話ですが上に上がってきてるように苦しいです。

胎動に関してもすごくムラがあるので心配になってしまいました。

相談者に共感!

1

2018/12/27 20:25

やっこさんは初産婦さんだったのですね。
赤ちゃんが下がっていないときには、胃が圧迫されて苦しかったりすることはよくあることです。下がってくると胃のあたりが楽になると思いますので、もうしばらくご辛抱いただきたいと思います。

回答に納得!

1

2018/12/27 20:38

相談者

やっこさん

もうすぐ38週なのにと赤ちゃんが下がってこないことに焦りを感じてしまうのですが。。。
ウォーキングやストレッチ以外に効果的なものはありますでしょうか。
それとも茶色のおりものがあるので安静のほうがいいでしょうか。

相談者に共感!

1

2018/12/27 21:00

ウォーキングやストレッチをされているのですね。
とりあえず、今はそれで充分ではないでしょうか。それと、日常生活でなるべく動くようにされるとよろしいかと思います。安静にされる必要はないと思います。

回答に納得!

1

2018/12/27 21:12