CARADA 健康相談

医師や専門家に相談できる医療・ヘルスケアのQ&Aサイト

みんなのQ&A

小児科

相談者

オリゴ糖と酸化マグネシウムの併用について

相談者:なつさん(34歳/女性)

対象:女の子/5才5ヶ月

以前から元々便秘気味で、一昨日、大量に排便があり、昨日は排便がなく、今日はウサギの糞のような硬い排便がごく少量出ました。本人は腹痛の訴えはなく、元気です。しかし、スッキリ出ていない為、寝る前にネットで購入したカイテキオリゴを溶かした水と酸化マグネシウムを一緒に内服させました。その後、カイテキオリゴの説明を読んだ所、酸化マグネシウムのような排便を緩くするような下剤との併用は、効果が出過ぎて、軟便や下痢に注意が必要だと書かれていました。今5歳なので、カイテキオリゴを3グラム内服しました。明日、軟便や下痢になる可能性が高いですよね?そしたら、病院に受診した方が良いでしょうか?

相談者に共感!

0

2018/12/27 20:37

なつさん、こんばんは。
小児科専門医が回答します。

確かにオリゴ糖と酸化マグネシウムの併用では下痢になりやすいと思いますが、おこさんは頑固な便秘だったはずですから両者の併用を試すのはよいと思います。もし下痢になってしまったら、オリゴ糖を中止すればよいだけですから。

相談者

相談者からのお礼

わかりました。また様子を見てみます。ありがとうございました。

2018/12/27 23:21

相談者

なつさん

その後、まだ排便が出ないので、朝イチヂク浣腸をしました。あまり我慢しなかったせいか、トイレで硬い小さい排便が少量しか出ませんでした。その時、お腹は張っている感じはありませんでした。今日も朝に酸化マグネシウムを内服し、先程カイテキオリゴも飲みました。大体効果が出るのはいつ頃なのでしょうか?

2018/12/28 13:51

オリゴ糖の効果発現には個人差がありますが、1週間前後は経過をみなければならないと思います。
なお、便秘へのオリゴ糖の効果はあまり強くはないですから期待はしないほうが無難です。

相談者

相談者からのお礼

わかりました。ありがとうございます。

2018/12/28 13:58

相談者

なつさん

先程、トイレにて細くて短い、形はあるのですが、やや柔らかめな排便がありました。26日から耳鼻科から処方されている、トスフロキサシンという抗生物質を内服しています。ミヤBMと一緒に内服しています。耳鼻科の先生からは、下痢になりにくい抗生物質だからとトスフロキサシンを処方されました。前回のメイアクトで下痢をしたからです。先程出たやや柔らかめの排便は、酸化マグネシウムやオリゴ糖の影響か、それとも抗生物質の影響でしょうか?本人は、熱はなく元気です。

2018/12/28 14:34

お返事拝見しました。
抗生剤かそれ以外のおかきのものによるものかの厳密な判断は難しいかと思いますが今まで酸化マグネシウムで比較的出やすかったのであれば酸化マグネシウムの影響かもしれませんし、抗生剤をやめて軟便が良くなれば抗生剤の影響かもしれません。

2018/12/28 15:05