相談者:すずさん(28歳/女性)
対象:男の子/1才6ヶ月
来月、息子の一歳半検診があります。
書類が届いたので見たら、「言葉は何個出ていますか?」などざっくりとした項目が多くて、今の住んでいる地区では面接程度しかなく実際に遊んでいる様子を見たりはしないようです。
息子は最近バイバイを人にされたら自分も同じようにしたり、名前を呼んだら手を上げる、気になるものを見つけたら指を指すなどはします。「ちょうだい!」と言えば手に持っているものを持ってきてくれます。また、おいでと言えば来るのと、パパのところに行きなさいといえば主人の方にも行きます。おもちゃを片付けようと言って私が片付けを始めると真似もします。簡単な指示はわかるようです。
ただ、あまり有意語が出ていません。絵本もそんなに好きではないのかめくったりかじったりすることに夢中で、「ワンワンは?」などと聞いても指をさしません。とりあえず気になるものは指をさしますが...息子の中であまり名前と絵が一致していないようです。
いまのところ「まんま(食事中やお腹がすいた時などに言う、お腹がすいた時に私が、まんま欲しいの?と聞くと泣きます)」「あっち(私が遠くを指さしてあっち!というと真似して、ち!と言います)」「まま(朝起きて顔を合わせた時や後ろをついてくる時にままと言うこともあります)」とかを言います。
あと、私や主人がいないいないばあをすると真似して顔に手を当て「ないない、ぶぁー」と手を離して言います。
息子は発達が遅れているのでしょうか?目も合うし単語が出てこないことが心配なのですが、ものの名前をあまり覚えてくれないので大丈夫かなと思っています。